安くて使いやすいスマホ会社を使いましょう
auやsoftbank、docomo。いわゆる3大キャリアでスマホを使うと
月7,000円以上かかることも珍しくありません。
政府も高額な通信費を問題視しており、2019年から次々と改正されています。
いずれキャリアの通信費も安くなっていくでしょう。
しかしそれを待っていては、お金がとてももったいないです。
今は色々な携帯会社があります。
とにかく安くて使い勝手の良いスマホ会社はどこなんでしょうか。
お勧めの携帯会社はmineo
mineoは格安SIMで非常に安い携帯会社です。
安いのも嬉しいのですが、mineoは使いやすさもぴか一です。
- 速度がかなり安定している
- 様々な無料サービスでパケットに困りにくい
ユーザーの気持ちに迅速に対応していっている会社カラーがあり、
信頼がおけるところもお勧めなポイントです。
最近ではmineoの無料サービスが使いやすいようにアプリが実装されましたね。
ところで格安SIMって?
mineo等の格安SIMはキャリアの電波を借りて運用されており、
通信速度が遅いが、料金がとても安い特徴があります。
格安SIM利用ユーザーは全体の12%程で、年々数%ずつ増加しています。
身の回りでも徐々に大手キャリア以外を使っている人が増えているんじゃないでしょうか。
みんな使い始めている格安SIM
以前は格安SIMは速度が遅いというデメリットが気にされて
せっかく安いのになかなかハードルが高いものでしたが、
最近は格安SIMのテレビCMも見るようになり、ユーザーも増えたことから、
急速に使われ始めています。
確かに格安SIMの中には通信速度が酷く遅いものもあり、使い勝手が悪くなるものもあります。
でも有名な格安SIMであれば、まず問題なく、有名どころで言えばmineoでしょう。
資産についてコンサルする人はまず通信費について確認します。
そして、格安SIMへの変更を提案します。
もちろん、格安SIMの提案がそのコンサルの人に得があるからではありません。
格安SIMへの変更が、無理せず一番大きな節約になるからです。
格安SIMにしても使い勝手はほぼ変わりませんからね。
mineoの申し込みはこちら!
今はmineoがいいの?本当?
mineoは顧客総合満足度で何度も1位を取得していて、テレビCMでも流れているので
格安SIMをよく知らない人でもmineoを知っているという人は多いと思います。
mineoの通信速度は格安SIMの中でかなり安定しており、
フリータンクやパケットギフト等、パケット関係の無料のサービスが嬉しいです。
いわゆる「ギガ」が足りなくなっても、mineoなら何とかなるのです。
また、契約プランがめちゃめちゃシンプル。
自動更新等も無く、納得した形で契約を続けることができるので、安心です。
mineoの魅力① 料金がとにかく安い
シングルタイプは電話が出来ないプランで、タブレット等で使うプランなので
見るのはデュアルタイプです。
docomoのスマホならDプラン、auならAプラン、softbankならSプランです。
基本データ容量がいくつにするかで毎月の料金が決まります。
どれにしたら良いか分からなければ3GBがお勧めです。
例:Dプランで月3GBなら月1,600円
mineoの魅力② 契約内容が分かりやすい
私はauやdocomo等のキャリアの契約は分かりづらいと思います。
〇〇円の割引が端末にあって、通信費は〇〇円で~
「結局いくらなの?」と突っ込みたくなります。
mineoの契約内容は、非常にシンプル。
基本的には月何GB使うか決めれば良いだけです。
↑の表に、通話料金とオプション費用がかかるだけです。(オプションは基本的に入らなくて良い)
通話料金は20円/30秒ですが、通話をよくする人は安くする方法もあります。
【mineoの通話料金を安くする方法について情報まとめ】
月のGBを超えて使うと通信制限(速度が遅くなる)になりますが、追加料金はかかりません。
また後で紹介しますが、mineoなら制限にかかっても何とかなります。
mineoの魅力③ 自動更新が無い
mineoに自動更新はされません。仮にいつ解約しても違約金もありません。
私もキャリア⇒Y!mobileと使ってきましたが、自分の契約プラン、更新時期等、管理しきれませんでした。
「あれ?なんで5,000円もかかっているんだろう?」
「いつ解約すればいいんだっけ?」
安さで言えば、UQやY!mobileのいわゆる準キャリアも選択肢ですが
(mineo等の格安SIMより少し高いが通信速度がキャリア並みに安定)
自動更新がある等、契約プランが複雑な為、私はあまりお勧めしません。
mineoの魅力④ 通信量が足りなくなっても何とかなる
mineoにはフリータンク、パケットギフトの無料サービスがあります。
通信量がどうしても足りなくなった場合、これらのサービスを利用すれば
パケットを戻すことができます。
【mineoでパケットが足りなくなった時どうする?】
mineoにしたみなさんの声
【口こみ①】
月の料金に不満があったのでmineoに乗り換え。
スマホが古い端末だったので端末も購入。
欲しかった端末がauのバンドに対応しておらずdプランに。
結果は大満足です
それと、mineoには初心者にうれしいマイネ王というコミュニティがあるので、分からないことがあったらそこで質問してみるといいかと思います。
今までauに、月8000円ほど払っていましたが、mineoに乗り換えで、月1700円ほどに。
懐事情にもうれしいですよ。
【口コミ②】
auからmineoに乗り換えたきっかけは、少しでも携帯電話の料金を安くしたいなと考えていた私は、最近よく聞くようになった格安SIMというものに興味をもち始めていました。知り合いなどからも聞くようになり、テレビCMなどでもよく見るようになったからです。
そこで私はどこに乗り換えようかを考え、auからmineoに乗り換えることにしました。ネットで調べるとかなりの割引が適用されていたからです。乗り換えた感想としては、便利さは変わらず、ただ料金が安くなっただけと感じたので、もっと早く乗り換えればよかったな強く感じました。
mineoの他に携帯代を安くする方法は無いの?
スマホの毎月料金を安くする方法は、格安SIMを使うことです(mineoも格安SIMの一つ)。
格安SIMであれば、どれを選んでも毎月の料金は非常に安くなります。
格安SIM選びで重要なのは通信速度の安定性と、お得なサービス、契約プランが分かりやすいかどうかです。
オススメの格安SIMをランキングにしました。
【格安SIMおすすめランキング】
Q&A
mineoにも何か悪いところあるんでしょ?
mineoの大きなデメリットは「LINEのID検索機能が使えない」、
「12時代の昼時等の回線混雑時に、通信速度が遅くなる」です。
LINEのID検索
LINEのID検索機能は、LINEモバイル以外の格安SIMはどこも同じです。
それに、代わりにQRコード機能で友達追加を行っていけば問題ありません。
通信速度が遅い時間帯がある
どの格安SIMでも同じ悩みはあるのですが、
mineoはかなりマシな方です。(そこまでは遅く無い)
ただ、少しの間でも通信速度が遅くなることが致命的と感じる人はmineoよりも
UQ-mobileやY!mobile等の準キャリアを選ぶべきです。
準キャリアはmineo程ではありませんが安くて、通信速度はmineo以上にめちゃくちゃ速いです。
ただ、準キャリアはプランが少し複雑で、値段がmineoより月数千円高いです。
基本的にはmineoの通信速度で問題ないはずですので、準キャリアはあまりお勧めではありません。
じゃあ、今からmineoにするのにいくらかかるの?
mineo自体でかかる「初期費用」は3,400円程です。(④のみ)
キャリアで違約金が発生する場合、スマホの残債が残っている場合等、
別途キャリア側で初期費用がかかることがあります。(①~③)
どうやって乗り換えるの?
電話番号を今のをそのまま使う場合と、新しくする場合でやり方が変わります。
今のをそのまま使う場合は、キャリア側で料金が発生(3,000円程)します。
新しくする場合は料金は特にかかりませんが、
必要に応じて連絡先が変わったことを知り合いに連絡する必要があります。
MNPをする場合(今の電話番号をそのまま使う)
キャリアからmineoに乗り換えるには、MNP番号をもらって、
ネットでmineoに申し込みます。その後、各種設定をすれば乗り換えることができます。
(⑤でキャリアの契約は自動解約)
MNPをしない場合(電話番号が変わってもいい)
MNPをしない場合は、②から進めていけば大丈夫です(⑤は不要)
mineoが使えるようになったら、キャリアに電話やショップで解約を申し出ましょう。
MNP料金3,000円が掛からないので、電話番号が変わっても良ければ、
MNPはしない方が良いです。
なお、mineoでは日割り計算をされますが、キャリアでは基本日割りはありません。
mineoの申し込みはこちら!