【mineoの通話音質】VoLTEに注意!auは音質が下がる可能性がある
通常はmineoはキャリアと比べても通話音質は変わらないが・・・
格安SIMでも、基本的にはキャリアと通話音質は変わりません。
当然、mineoも大手キャリアと通話音質はほとんどの場合、同じ通話音質です。
しかし、mineoの中で唯一au版のみ通話音質が下がる可能性があります。
ただ、mineoに申し込むときに、正しく申し込むことができれば、基本的にはau版であっても基本的には通話音質は下がりません。
今回はmineoのau版の通話音質について詳しく解説します。
目次
【mineoのAプラン】基本、通話音質は変わらない
auからmineoのAプランに乗り換えても、基本は通話音質が変わりません。
ただ、「VoLTE SIM」に対応しているスマホなら、
mineoへの申し込みの時に「VoLTE SIM」で申し込まないと、通話音質が下がるかもしれません。
<通話音質は変わらない>
○ auの時VoLTEを使っていた人がAプランでVoLTEを利用する ⇒ 変わらない
○ auの時VoLTEを使っていない人がAプランでVoLTEを利用しない ⇒ 変わらない
【mineoのAプラン】通話音質が下がる場合
auからmineoに乗り換えた時に通話音質が下がるのは、VoLTE SIMを選ばなかった場合です。
<通話音質が下がってしまう>
○ auの時、VoLTEを使っていた人が、AプランでVoLTEを利用しない ⇒ 下がる
【VoLTE(ボルテ)】ボルテって何?
VoLTEはLTEを利用した音声通話システムのことです。
従来はauで通話をすると、3G回線という遅い電波を使った回線で音声通話がされていましたが、VoLTEは一つ新しい回線、LTE回線を音声通話に使うSIMです。
LTEという早い回線を使うため、従来よりも通話音質は改善され、auもdocomo通話音質と大差ない、品質の高い通話音質となりました。
<よく勘違いされます>
SIMカードには大きさによって3つの種類がありますが、
VoLTE SIMはSIMカードの大きさの規格というわけではありません。
VoLTE機能を持ったSIM(nanoSIMやmicroSIM等)ということになります。
【VoLTE(ボルテ)】どうしたらVoLTE SIMが使えるの?
mineoに申し込むとき、Aプラン(au版)のSIMカードを申し込もうとすると、
SIMカードの形状を選ぶところで、VoLTE対応かどうかを問われます。
スマホがVoLTE対応のスマホなら、VoLTE対応SIMを選びましょう。
ただ、VoLTEは比較的新しいスマホでないと、対応しておりません。
古い機種のスマホにVoLTE機能のあるSIMカードを挿しても、基本的にネットに繋がりません。
【VoLTE(ボルテ)】スマホが対応しているかどうか、要確認
スマホがVoLTEに対応しているかどうか、どのように調べれば良いのか。
公式mineoHPに端末チェッカーがあるので、自分の端末で入力してみて、
VoLTEに対応しているかどうかを調べましょう。
端末チェッカーはこちら ⇒ https://mineo.jp/store/select/
【VoLTE(ボルテ)】SIMフリー化が必要かも
通常、スマホはキャリアから、SIMロックがかかっています。
実はVoLTE SIMを使うためにも、SIMフリー化が必要な場合があります。
SIMロックがかかっていると、たとえauのスマホでmineoのAプランを選んでも、
VoLTE SIMは使えないスマホの機種があります。
<SIMロックを解除すると、スマホを高く売れる!>
SIMロック解除はネットで簡単!SIMロックについて詳しくはこちら
まとめ
mineoのAプランの通話音質について解説しました。
基本的にはauの時とmineoAプランの通話音質は変わりません。
ただ、VoLTE SIMをmineoで利用できるのに利用しないと、通話音質が下がってしまう可能性があります。
VoLTE SIMはmineoに申し込むとき、SIMの形状のところで選択します。
間違えないようにVoLTE SIMを選びましょう。
スポンサードリンク