【フリーメールの作り方】mineo申し込みに必須!
色んな場面でメールが必要になります。メールアドレスは必ず持っておきましょう。
LINEやtwitter等によって、メールでは無くても連絡が取りあえる時代になりました。しかし、それでもメールアドレスは必要です。
【メールの用途】
- mineoに申し込むときに、メールアドレスが必要
- LINEのバックアップを取る際、メールアドレスが必要
- 金融系サービス等、メールアドレスが必要になることがある
誰かと連絡を取る際はやはりメールではなく、LINEが簡単なのでLINEを使いますが、何らかのサービスを利用する時(例えばamazon等)、メールアドレスは必要になります。
メールの用途は知人との連絡する手段だけでは無いので、メールアドレスは持っておくべきでしょう。メールアドレスはフリーでいくらでも作成できます。フリーのメールアドレスは一つは持っておくと良いでしょう。
今回の記事ではフリーメールの作り方について、詳しく解説します。
目次
フリーメールって何?
yahooメールやgmailが代表的なフリーメールです。その他にもhotmail等があります。
フリーメールは、その名の通り無料で利用できるメールのことです。yahooやgoogleのサイトから無料で何個でも作成することができ、無料で利用することができるメールです。
フリーメールって何?【何で無料なの?】
何故無料で利用できるかというと、基本的にユーザーはフリーメールを見る前にyahooやgoogleサイトに入るため、アクセス数を稼ぐことができるからです。アクセス数が稼げれば、ユーザーがそのサイトで広告を見る機会も増えますし、そのサイトのサービスを利用する機会も増えます。
要するにyahooやgoogleにとって、フリーメールがちゃんと利益になるからです。
フリーメールって何?【セキュリティは大丈夫?】
フリーメールはウイルス等に弱いと思われがちですが、実はセキュリティはかなり高いです。
例えばgmailは送信・受信時の両方でウイルスチェックがかけられ、さらにウイルスの実行ファイル.exeが送信されないようになっています。
無料で誰でも簡単に利用できる分、通常のメール環境よりもかなりセキュアな環境に構築されているというわけです。
フリーメールって何?【スパムメールは大丈夫?】
フリーメールはセキュリティは高いのですが、スパムメール(出会い系の勧誘やマルチ商法の宣伝等)として利用されることが多いです。フリーメールは無料で、簡単に、そして大量に作ることができるため、悪用して使う人もいます。
スパムメールのイメージからか、フリーメールを危ないというイメージを抱いている人もいます。しかし、フリーメールはセキュリティは高いがフリーメールを宣伝や勧誘メールとして大量に作って発信する使い方をする人もいる、という理解が正しいです。
逆にフリーメールでメールを知人などに送信する時は、自分のメールが相手に迷惑メールとして受信されていないか、注意する必要があります。フリーメールは、メールソフトによってはスパムメールと誤認されてしまうことがあります。メールの受け手がフリーメールをスパムメールとして誤認した場合、通常通りメールが受信されていないことがあります。
フリーメールの作り方
使われることが多いフリーメールはgmailとyahooメールです。実際にどちらのメールアドレスを作るかは、好みに分かれるところです。私はyahooメールの見栄えが好きなので、yahooメールを使っていますが、gmailはシンプルなのでgmailの方がいいという方もいますね。
【代表的なフリーメール】
- Gmail
- yahooメール
Gmailの場合
1、googleトップページの右上「gmail」をクリックします。
2、次の画面で「アカウントを作成」をクリックします。
3、出てきた画面に必要事項を入力します。終わったら次のステップをクリックし、規約に同意すれば、gmail作成完了です!
Yahooメールの場合
1、yahooトップページの右上「メール」をクリックします。
2、右のほうにある「新規取得」をクリックします。
3、出てきた画面に必要事項を入力し、「Yahoo!JAPAN IDを登録」をクリックすれば、yahooメール作成完了です!
フリーメールを作る時の注意【長めのメアドにしましょう】
短いメールアドレスは他の人に使われていることが多い。基本的に長めのメールアドレスにしないと登録できません。また、短いメールアドレスはスパムメールの標的にされる可能性があります。長めのメールアドレスにしておけば、安心感は高いです。
キャリアメール⇒フリーメール【バックアップ】
今までキャリアのメールをずっと使ってきて、mineoに変える時にキャリアメールを捨てる必要があると聞かされれば、非常に困ると思います。mineoに乗り換えるとキャリアメールは使えなくなるのはどうしようもありませんが、今までのメールを保管しておくことはできます。
ただし、MNPすると(キャリアと契約を解約すると)、メールが使えなくなってしまいますので、MNP前にバックアップをしておきましょう。
バックアップの方法【アンドロイドの場合】
実はアンドロイドには、キャリアのメールをgmailにバックアップを作るアプリがあります。例えば「キャリアメール plus SMS バックアップ」です。
キャリアメールが無くなると困るという方は、アプリを利用すればキャリアメールのバックアップをすることができますので、是非試してみてください。
バックアップの方法【iphoneの場合】
iphoneの場合はicloudで、gmailにキャリアメールを保管しておくことができます。
方法は、iphoneのicloudの設定を有効にし、iphoneにgmailアプリをインストール後、メール⇒gmail⇒メールをON。すると、iphoneの標準メールアプリでgmailが使えるようになりますので、キャリアメールをgmailに個別に移動させていくことができます。
まとめ
メールアドレスはmineoの申し込みに必要にも、ネットショッピングでも必要になってくることがあります。フリーメールアドレスは少なくとも1つは持っておきましょう。フリーメールの作り方は非常に簡単です。無料で簡単に(いくつでも)すぐに作れてしまいます。まだ持っていなければ、作っておくべきでしょう。
また、mineoに乗り換えた際、フリーメールが使えてもキャリアメールが使えなくなるのは、人によっては困る人もいるかもしれません。そんな時は必要なバックアップをとっておき、いつでも閲覧できるような状態にしておきましょう。iphoneの場合とアンドロイドの場合でやり方は違いますが、バックアップを取る手段はありますので、安心してください。
クレジットカード、免許証、フリーメールがあればmineoに申し込むことができます(電話番号をそのまま使いたい人はMNP番号も)。
スポンサードリンク