【mineoかぶせMNP】申し込み後にMNPをやり直す方法
SIMカードを再発行すれば、MNPをやり直せる
mineoに乗り換え後、元の携帯会社で使っていた電話番号が変わってしまって困るケースがあります。
電話番号を引き継いで携帯会社を乗り換える場合はMNPをしますが、MNPを忘れて乗り換えてしまうと電話番号が変わってしまうのです。
今回はmineoに乗り換え後に、MNPをやり直す方法、かぶせMNPについて解説します。
目次
【かぶせMNP】MNPのやり直し方
(画像出展:mineo公式HP)
mineoにMNPなしで乗り換えた場合、電話番号は全く新しい電話番号になってしまいます。
MNPをしてmineoに乗り換えれば、今まで使っていた電話番号を変えずにmineoに乗り換えられます。
そして、mineoに乗り換えた後でも、MNPをやり直すことも可能です。
<かぶせMNPの手順>
1.乗り換え前の携帯会社に電話をし、MNP予約番号を取得する
2.mineoに電話をし、SIMカードを再発行してもらう
3.MNPの設定をする
4.APN設定をする
【かぶせMNPの手順①】乗り換え前の携帯会社に電話をする
MNPをする為には、まずはMNP予約番号を取得しましょう。
乗り換え前の携帯会社に電話をすれば、取得できます。
MNP=その携帯会社と解約をする、ということになるので解約理由について聞かれますが、素直に答えて予約番号を取得しましょう。
<各キャリアの電話番号>
【docomo】一般電話:0120-800-000
【au】携帯・一般電話:0077-75470
【softbank】携帯・一般電話:0800-100-5533
【かぶせMNPの手順②】mineoに電話をする
かぶせMNPをする場合、SIMカードを再発行する必要があります。
SIMカードの再発行自体はマイページからできますが、かぶせMNPがしたい場合はmineoに電話をして再発行する必要があります。
<mineoへの電話方法>
【受付時間】 9:00~21:00(年中無休)
【電話番号】 0120-977-384
【かぶせMNPの手順③】MNPをする
手順②でmineoに電話をしてSIMカードを再発行すると、後日自宅にSIMカードが届きます。
そのSIMカードをスマホに入れても、すぐには使えません。
電話やネットを使えるようにするためにはまずは、MNP設定が必要です。
【MNP設定のやり方(PCの場合)】
1.スマホの電源を切る
2.マイページへアクセス(eoID、パスワードを入力する)
3.MNP転入切替/回線切替手続きをクリックする
4.案内に従ってICCID/製造番号の下四桁を入力
5.およそ30分後、スマホの電源を入れてテストコール(111)
回線切替手続きについて詳しくはこちら
【かぶせMNPの手順④】APN設定をする
手順③のMNP設定をすれば、そのスマホに入れたSIMカードで電話やネットが使えるための準備ができました。電話はもう使えます。
今度はそのスマホでmineoのネットを受信できるよう、APN設定をしましょう。
<APN設定の詳しい設定手順について>
iphoneの場合はこちら 【アンドロイド編】mineoのAPN設定手順を徹底解説
アンドロイドの場合はこちら 【iphone編】mineoのAPN設定手順を徹底解説
【かぶせMNP】費用
かぶせMNPをする場合、SIMカードの再発行が必要となります。
SIMカードの再発行には事務手数料とSIMカードの料金で約3,000円程の費用が掛かります。
<かぶせMNPの費用>
【事務手数料】2,160円(税込)
【SIMカード】(Aプラン)248円(税込)、(Dプラン)368円(税込)、(Sプラン)363円(税込)
まとめ
mineoのかぶせMNPについて解説しました。
かぶせMNPについては、キャリア等ではできないようです。一度新電話番号で契約してしまった場合はMNPがやり直せないんですね。
mineoは間違えて新電話番号で契約してしまってもかぶせMNPをすることで、電話番号の引継ぎをすることが出来ます。
もう一度、かぶせMNPの手順について記載しておきます。
<かぶせMNPの手順>
1.乗り換え前の携帯会社に電話をし、MNP予約番号を取得する
2.mineoに電話をし、SIMカードを再発行してもらう
3.MNPの設定をする
4.APN設定をする
スポンサードリンク