【mineoメールアドレス】無料でもらえる!活用方法まとめ
mineoのオプション等で、mineoのメアドが必要になります。
mineoを使うと、メールアドレスを何と無料でもらえます。mineo登録時に送られてくる資料を元に、スマホに設定すれば使えますが、メールをプライベートで利用している人は少ないかもしれません。従って無料でメールアドレスをもらったところで、あまり喜ぶ人はいないかもしれません。
しかし、mineoメールアドレスには意味があります。mineoの請求額確定のお知らせやmineoのキャンペーン等、mineo関係の連絡はメールアドレスに直接来ます。また、mineoの各オプションでメールアドレスを利用することもあります。つまり、mineoを上手く使っていくための仕組みの中で、mineoメールアドレスを使うようになっているのです。
mineoを使い始めると必ずもらえるメールアドレス。メールは利用する予定は無いという人でも、自分のスマホに設定だけはしておいた方が良いでしょう。そしてできれば、そのメールアドレスを有効活用することが出来れば、より良いと思います。
今回の記事ではmineoのメールアドレスについて、またその有効活用方法についてまとめてみました。
目次
mineoメールアドレス【サービス、料金】
mineoに申込みした時点で、mineoメールアドレス(mineo.jp)を無料で使えます。mineoメールアドレスのボックス基本容量は、200MBとなります。また、ボックス内にあるメールの保存期間は、受信された日から60日間です。
- サービス:メールが利用できる、基本容量は200MB(無料で増やせる)、保存期間は60日間
- 料金:無料
メールボックス容量の追加(5GB)
無料でメールボックス容量を追加できます。容量の追加方法は、mineoマイページからの申込みになります。追加をすると容量を5GB追加できます。
5GBってどれくらい?
メールボックスの容量は、初期200MBです。メール1通5KBくらいと言われているので、初期状態でも4万通のメールが入れられます。ただし、メールによっては数MBの添付ファイルを付けることもあるため、実際にはもっと少ないのですが、通常の使い方なら200MBでも十分かもしれません。
追加してメールボックス容量が5GBあれば、さらに200MBの25倍の大容量になります。4万通の25倍ですから、100万通になります。
(オプション)メールウイルスチェック【サービス、料金】
月額200円で利用できるmineoのオプションです。ただし、対象メールアドレスは@mineo.jpのmineoメールアドレスが対象になります。
- サービス:@mineo.jpのメールウイルスチェック
- 料金:月額200円
ウイルスはインターネットを介して送り込まれます。最悪の場合、ウイルスによってスマホが使い物にならなくなってしまうので、何らかの対策はしておきたいところです。特にメールで送られてくるウイルスは非常に多く厄介です。メールウイルスチェックサービスを利用すれば、ウイルスの被害を防止することができます。
メールアカウントの設定
メールの設定と聞くと、スマホに既に入っている標準のメールアプリに登録することを想像するかと思います。しかし。標準メールアプリに登録するのは手順が多く、少し難しいとよく聞きます。
mineoのメールアドレス設定を超簡単にできる、2つのアプリ
mineoのメールアドレスを、標準のメールアプリに登録しようとすると、手順が多くて人によっては難しく感じる人もいるかもしれません。実は、メールを見るアプリは標準のアプリだけではありません。次の2つのアプリはmineoのメールアドレスに対応しており、設定も非常に簡単です。
- myMail
- Swingmail
詳しい設定方法は、次で解説しています。
mineoメールアドレスの有効活用法
いくつかmineoメールアドレスの有効活用する方法があると思います。
- メールマガジン等、登録用メールアドレスにする
- 請求書の確認やマイネ王の連絡が来る
- かなり自由にメアドが設定できる
- インターネットバンキング
メールマガジン等、登録用メールアドレスにする
今までもフリーメールを利用してきた方は多いと思います。多くの人はメールマガジンやショッピングで、フリーメールのメールアドレスを登録してきたと思います。
しかし、ずっと同じメールアドレスに色々登録をしていくと、そのメールの受信BOXはたちまちメールマガジン等であふれてしまいます。
そこで、せっかく無料で入手した@mineo.jpのメールに、特定の1~2か所分けて登録をしておくと良いでしょう。その特定の1~2か所からのメールは管理ができますので、仮にメールにクーポンが付いていた時、見逃さないことが出来るかもしれません。
請求書の確認やマイネ王の連絡が来る
デフォルトで、請求書の連絡メールやマイネ王の通知が@mineo.jpに来ます。
mineoメールの設定がスマホにされていれば、定期的に自分のスマホにmineoの請求書等の連絡が来るようになるので、自然と請求書を見るようになります。
マイネ王を活用するためにも、mineoメールの設定がスマホにされていればスマホに通知がくるようになるので、@mineo.jpに利用価値があると言えます。
かなり自由にメアドが設定できる
メールアドレスは3文字から設定することが可能です。さらにフリーメールと違って、他の人と同じメールアドレスになる可能性は低く、途中でメールアドレスを変更することも可能です。
【メールアドレス作成のルール】
- 新しいメールアドレスの文字数(@より前の部分)は、3~36文字で設定してください。
- 利用可能な文字・記号(いずれも半角)は、 aからz、0から9、「-(ハイフン)」、「_(アンダースコア)」、「.(ピリオド)」
- 「-(ハイフン)」、「_(アンダースコア)」、「.(ピリオド)」はメールアドレスの先頭には使用できません。
- 「.(ピリオド)」は@の直前には使用できません。
- 「.(ピリオド)」は2個以上連続して使用できません。
インターネットバンキング
横浜銀行のインターネットバンキングやゆうちょダイレクトは、ワンタイムパスワードが必要になります。さらに、ワンタイムパスワードを設定するために、キャリアメールやmineoのメールアドレスを登録する必要があります。
ワンタイムパスワード設定に、フリーメール等が利用できない為、mineoのメールアドレスを利用することになります。
まとめ
mineoでは何とメールアドレスが通常の申込と同時に、無料でもらえます!
今はLINE等で連絡し合う人も多いですし、gmail等のフリーメールもあるので、無料でもらえるからと言ってメールアドレスにそれほど魅力を感じる人も少ないかもしれません。
しかし、メールにはメールの良いところがあり、有効活用することもできると思います。特に、メールアドレスの登録が求められる時、メールアドレスを複数持っておくと、管理がしやすいと思います。
【@mineo.jpの有効活用事例】
- メールマガジン等、登録用メールアドレスにする
- 請求書の確認やマイネ王の連絡が来る
- かなり自由にメアドが設定できる
- インターネットバンキング
@mineo.jpのメールは、スマホに設定をしておきましょう。アプリ(mymail等)をインストールして、IDとパスワードを登録すれば、簡単に設定ができます。
スポンサードリンク