【mineo安心パック】セキュリティソフトと端末保証のセット
スマホがウイルス感染や水没等により、ダメになってしまった場合、どうしますか?
普段スマホを利用していて、突然コンクリートにスマホを落としてしまったりすることもあります。トイレに落として故障してしまうこともありますし、ウイルスで操作できなくなってしまうこともあります。これらスマホの故障は、ある日突然起こります。
スマホが故障してしまった時、mineoのSIMカードがダメになることもありますが、mineoSIMカードは2,000円ちょっとで再発行が可能なので、それほど痛くはありませんが、スマホ本体は高いので、簡単に買い換えられません。
mineo安心パック・mineo安心パック2に加入しておけば、ウイルスへの対策、故障した場合の補償をしてくれます。ウイルスに無防備ではなくなり、突然故障してしまったときの修理等の費用が格安になることがmineo安心パック・mineo安心パック2のメリットです。
スマホが故障して、修理等の為に、予期しない高額な費用がかかるのを防ぐことを対策したい方に、おすすめのオプションです。
この記事では、mineo安心パック・mineo安心パック2について解説します。
目次
mineo安心パック・mineo安心パック2のサポート内容の違いは?
mineo安心パック・mineo安心パック2は、以下のmineoのオプションがセットになっているパックです。
- ウイルスバスター モバイル 月額版 (270円/月・ライセンス)
- 端末安心サポート (370円/月)または 端末安心保証サービス(370円/月)
つまり、mineo安心パック・mineo安心パック2は、ウイルス対策、突然のスマホ故障への対策が一つになったオプションです。
mineo安心パック・mineo安心パック2の違いは、故障時の保証(対象端末と保証内容)の違いです。mineoで購入した機種によって受けられるサポートが違います。
- mineo安心パック・・・ウイルスバスター モバイル + 端末安心サポート
- mineo安心パック2・・・ウイルスバスター モバイル + 端末安心保証サービス
ウイルスバスターモバイル
「ウイルスバスターモバイル」はスマホのウイルスセキュリティソフトです。スマホにもウイルス対策が必要とされる昨今、信頼と安心のトレンドマイクロの「ウイルスバスター」を利用できるオプションです。
端末安心サポートまたは 端末安心保証サービス
「端末安心サポートまたは 端末安心保証サービス」はスマホが落下・水没等により故障した場合、修理または新品に交換してくれるオプションです。
月額370円(2年あたり8,880円+実際に故障した際は初回5,000円、2回目8,000円の支払いが必要)を安いとみて加入するか、たとえ故障しても中古スマホショップで1万5千円くらいでiphoneを買って使えば良い(初期設定等いろいろ面倒くさい)と考えるか、それぞれだと思います。
機種によって、端末安心サポートの保証が受けられるか、端末安心保証サービスの保証が受けられるのか変わります。S1-LAなら、端末安心サポート、その他のmineo機種なら、基本的に端末安心保証サービスが受けられます。
端末安心サポートとは
この「端末安心サポート」が適用となるのは、S1-LA(モバイルルーター)の端末を購入している方のみになります。
月額料金370円、サービス利用の際の負担金として1回目は免責金5,000円、2回目は免責金8,000円が必要になります。この料金で、端末が故障したときにmineoスタッフが自宅まで来てくれ、代替機と交換してもらえるのです。
- 料金:月額370円
- 対応:修理
- 修理の際の負担金:1回目5,000円、2回目8,000円
端末安心保証サービスとは
mineoには、3ステップで新しい端末と提供してくれる端末安心保証サービスというものが用意されています。対象端末は次の通りです。
【保証対象端末(2017年12月18日時点)】
- HUAWEI P10 lite
- HUAWEI P10
- HUAWEI nova lite
- HUAWEI nova
- HUAWEI P9 lite
- ZenFone 4
- ZenFone 4 Selfie Pro
- ZenFone Live
- ZenFone™ 3
- ZenFone™ 3 Laser
- ZenFone™ Go
- arrows M04
- arrows M03
- DIGNO® V KYV42
- AQUOS sense lite SH-M05
- HUAWEI MediaPad T2 8 Pro
- Aterm® MR05LN
- HUAWEI E5577
上記端末を持っている方のみ適用となりますので、オプション加入の際は必ず予め確認してください。月額料金370円、交換代金として1回目は5000円、2回目は8000円が必要になります。
- 料金:月額370円
- 対応:交換
- 交換の際の負担金:1回目5,000円、2回目8,000円
mineo安心パック (S1-LAのみ)
mineo安心パックは「ウイルスバスターモバイル」と「端末安心サポート」がセットになったお得なオプションです。
mineo安心パックは「端末安心サポート」の対象機種のみのオプションになるため、S1-LA(モバイルルーター)の端末を持っている方に適用されるサービスになります。S1-LA(モバイルルーター)は、今mineoでは取り扱いが無い機種になるため、今mineoで買ったS1-LA(モバイルルーター)を持っていない人は、「端末安心サポート」も「mineo安心パック」も利用できません。
mineo安心パックは「端末安心サポート」と「ウイルスバスターモバイル月額版」がセットになっているものなのですが、本来であれば別々に利用すると端末安心サポートは月額370円、ウイルスバスター モバイル 月額版は月額270円になります。つまり、別々に利用すると合計で640円になってしまうのですが、mineo安心パックであれば月額550円なので、別々にオプションを申し込むよりも90円もお得になるのです。
- サービス内容・・・「端末安心サポート」と「ウイルスバスターモバイル月額版」がセット
- 料金・・・550円/月
mineo安心パック2 (S1-LA以外の色んな機種)
mineo安心パックは「ウイルスバスターモバイル」と「端末安心保証サービス」がセットになったお得なオプションです。次の端末を持っている方が適用となります。
【保証対象端末(2017年12月25日時点)】
- HUAWEI P10 lite
- HUAWEI P10
- HUAWEI nova lite
- HUAWEI nova
- HUAWEI P9 lite
- ZenFone 4
- ZenFone 4 Selfie Pro
- ZenFone Live
- ZenFone™ 3
- ZenFone™ 3 Laser
- ZenFone™ Go
- arrows M04
- arrows M03
- DIGNO® V KYV42
- AQUOS sense lite SH-M05
- HUAWEI MediaPad T2 8 Pro
- Aterm® MR05LN
- HUAWEI E5577
mineo安心パック2というのは、端末安心保証サービスとウイルスバスターモバイル月額版がパックになっているものなのですが、本来であれば別々に利用すると端末安心保証サービスは月額370円、ウイルスバスター モバイル 月額版は月額270円になります。つまり、別々に利用すると合計で640円になってしまうのですが、mineo安心パック2であれば月額550円と90円もお得になるのです。
端末安心保証サービスというのは、持っている端末が故障したときにたったの3ステップで新しい端末を提供してもらえるサービスとなっています。、ウイルスバスターモバイル月額版はウイルスなどから端末を守ってくれるサービスになります。
- サービス内容・・・「端末安心保証サービス」と「ウイルスバスターモバイル月額版」がセット
- 料金・・・550円/月
結局、mineo安心パックは入った方が良いの?
「ウイルスバスターモバイル」、「端末安心サポート」又は「端末安心保障サービス」のオプションを付けようとしている人は、絶対に加入した方が良いです。
mineo安心パックなら、毎月90円安くなりますので、1年続ければ1,080円もお得です。加入しているオプションを間違えないだけで、料金がお得になるので、ウイルスと端末保証の両方のオプションに加入する人は加入をお勧めします。
では、ウイルスと端末保証の両方のオプションには加入した方が良いでしょうか。
ウイルスソフトはスマホでも入れておいた方が良いです。特にアンドロイドは、iphoneよりもウイルスの被害にあいやすいので、何もウイルスソフトを入れていないのは危険な状態です。情報漏えい・スマホが操作を受け付けなくなる等の被害にあう可能性もあります。
しかし、ウイルスソフトを既にスマホに入れている人、別のウイルスソフトを入れる予定の人は、mineoのオプションで無理に入れなくても良いでしょう。ウイルスバスターモバイルは、ウイルスソフトとしてはセキュリティソフトとしてのブランド力がある分、少しだけ割高でもあります。
また、端末保証に関しても、故障した日に直るかというと、即日は難しいです。基本的には郵送でのやり取りになるため、故障してから動くスマホが利用できるようになるまで数日かかると考えてよいでしょう。
スマホが使えない日が1日でもあるのは何としても避けたい人は、保証を付けるよりも、故障したら新しく中古スマホショップで買い直しましょう。ショップに並んでいるスマホにもよりますが、2万円~3万円程で買うことも可能です。
とはいえ、故障した際、安価に対応できることは非常に大きなメリットです。故障した時の突発的な高額な費用を避けたい人は、端末保証には加入しましょう。とにかく料金が掛かってもいいから、スマホが故障しても、なるべくすぐに使えるようにしたい人は、保証に加入しないで買い直しましょう。
まとめ
mineo安心パック・mineo安心パック2は、スマホにウイルスが感染した時、スマホが故障した時の保証のために加入するオプションです。
ウイルス対策と端末保証がセットになっているオプションで、これらのオプションは別々に加入することも可能です。ただし、セットで加入した方が90円安く加入できます。毎月90円安くなるので、バカにできません。1年続けると1,000円以上も違いがあります。ばらばらに加入していたらもったいないですね。
スマホのもしもに備えて、ウイルスソフトに困っている人、端末の保証は入っておきたい人には、是非お勧めのオプションになっています。
スポンサードリンク