【アンドロイド編】mineoのAPN設定手順を徹底解説
mineoのインターネットに繋ぐ為のAPN設定
APN設定はスマホがmineoのネットに繋がるための設定です。
iphoneとアンドロイドスマホで設定方法が違いますが、
新しいアンドロイドスマホであれば、
mineoのSIMカードをスマホの中に入れて起動した後に、mineoボタンを選択しただけで
APN設定が完了します。
mineoでセット購入したアンドロイドスマホなら、最初からAPN設定が完了されています。
少し古いアンドロイドスマホの場合は、設定から色々と操作する必要があり、
少し面倒かもしれません。
最新のアンドロイドスマホは自動、mineo端末はAPNの必要が無いので、
説明の必要は無いと思いますが、少し古いアンドロイドスマホについては
APN設定の方法を迷う人もいると思います。
今回の記事では、少し古めのアンドロイドスマホを対象にAPN設定について解説します。
<iphoneのmineoプロファイル場所>
iphoneのAPN設定については詳しくはこちら
目次
【全体像】SIMカード到着後の設定
まずは、SIMカード到着後の設定について整理しましょう。
APN設定はSIMカード到着後の設定③です。
<mineoの初期設定>
※①~③だけやれば、とりあえずスマホは使える
① SIMカードをスマホの中に入れる
② MNP設定(電話番号をそのまま使う場合)
③ APN設定(スマホにmineoのインターネット繋げる設定)
④ メール設定
⑤ マイネ王へのログイン
⑥ マイネ王アカウントとeoIDとの連携
<初期設定面倒くさい?いや、意外と簡単です>
mineoの全ての初期設定について解説した記事はこちら
【事前準備】アンドロイドのAPN設定
アンドロイドのAPN設定は、スマホの種類によって設定方法が違います。
まずは、スマホの電源を長押しして消して、SIMカードをスマホにいれてから
スマホの電源を長押しして入れて、mineoのネットに自動で繋がるのか確認しましょう。
スマホの種類によっては電源を入れると「mineo」ボタンが出ますので、選択すれば完了です。
自動で接続しないスマホについては、設定を色々と操作する必要があるので、
まずはAPN設定をする前に、事前準備をしておきましょう。
【事前準備】 ※自動で繋がらない場合
① SIMカードをスマホの中に入れていること
② MNP設定を済ませていること
③ mineo説明書 ※CPA設定のID・パスワード
<mineoのMNPはSIMカードが届いた後に、一つ作業が必要!>
mineoのMNPのやり方について詳しく解説!
【手順】アンドロイドのAPN設定
それではアンドロイドのAPN設定について解説していきます。
端末の種類によってAPN設定の操作方法に若干違いがありますが、
Experia Z3を例にしてアンドロイドのAPN設定をするための手順について、解説していきます。
【設定手順】
① wi-fi、BluetoothをOFFにする
② 「設定」→「データ使用」を選ぶ
③「モバイルデータ通信」をONにする
④ 設定に戻り「その他の設定」を選ぶ
⑤ CPA設定を選ぶ
⑥ CPA設定をする
- ネットワーク名:mineo(任意の名前で良い)
- APN(APN設定)mineo.jp
- ユーザーID(ユーザー名):mineo@k-opti.com
- パスワード(password):mineo
- 認証タイプ(PPP認証方式 PPP認証設定):CHAPを選択
⑦ 保存を押し、ひとつ前の画面に戻り(詳細設定)、CPA接続をONにする
⑧ 再起動し、インターネットの接続ができているか確認する
【うまくいかない時】アンドロイドのAPN設定
説明に従って設定を行い、端末の再起動をしたのに、mineoの通信ができない。
何度試してもダメだったという人もいるかもしれません。
その場合は、機内モードやMNP設定について、確認してみてください。
【うまくいかない時のよくある例】
- 機内モードになっている
- MNPをしていない
- CPA設定が間違っている
- SIMカードが正しく入っていない
- 原因特定できなければ、もう一度やり直す
<あっれー?全然繋がらない・・・>
もう少し詳しく、アンドロイドのAPN設定よくある失敗例を解説
【APN設定】mineo端末の場合は?
mineoでセットでスマホを購入した場合は、APN設定をやる必要がありません。
mineo側で既にAPN設定をしてある状態で、スマホを送ってきてくれるからです。
なので、mineo端末が届いたらMNP設定をすればスマホが使えます。
まとめ
mineoのアンドロイドのAPN設定について解説しました。
設定は慣れていない人には少し難しく感じるかもしれませんが、正しい設定方法で設定をしていけば、1~2分で設定することができるくらい簡単です。しかし、設定を説明通りにやっているのに、どうしてもうまくいかないことがあるかもしれません。その場合は、下記の方法を試してみてください。
①機内モードをOFFにする
②MNP設定を済ます
③CPA設定を見直す
④SIMカードを入れなおす
⑤もう一度、最初からやり直してみる
どうしてもAPN設定がうまくできなければ、直接mineoにチャットで質問しましょう。
APN設定を滞りなく行い、キャリアよりも毎月5,000円も安いmineoを使って、たくさん節約していきましょう!
スポンサードリンク