【mineoアプリ】mineoの純正アプリをまとめてみた!
mineoスイッチとmineoでんわは必ずインストールしましょう!
「mineoスイッチ」は通信量を節約できるアプリです。mineoスイッチをONにすると、通信量が消費されない低速状態になります。低速状態ではありますが、バースト転送機能があるため、十分利用できます。また、mineoスイッチを開くと、現在の通信量の残容量が分かりますので、かなり便利なアプリです。
また、「mineoでんわ」も入れておくべきでしょう。利用するためには予めマイページからの申し込みが必要ですが、「mineoでんわ」から通話をすると通話料半額になりますので、非常にお得なアプリです。
その他にもmineoのアプリがあります。mineoに変更して、さらに便利にmineoを使いたいという人、さらにお得にmineoを使いたいという人は多いと思います。mineoのアプリを入れれば、いろいろなmineoの機能が使えるようになります。mineoには便利な機能、安くなる機能などたくさんあり、それぞれアプリを入れれば使えます。
今回はそんなmineoのアプリを解説していきたいと思います。
目次
mineoの便利なアプリ mineoスイッチ!
mineoのアプリにはmineoスイッチというアプリがあります。mineoスイッチというアプリは、mineoの月々の通信量を確認できるアプリで、低速モードと高速モードを切り替えることができます。
mineoでは契約にもよりますが、月々の通信量は決まっていますので、できるだけ節約して使いたいというのがmineoユーザーの共通の思いです。
そこで、mineoスイッチというこのアプリで、特に必要のないときには、低速モードにして少しでも通信量を抑えようという機能を利用します。mineoスイッチで低速モードにすると、200kbpsのとても遅い通信状態になります。しかし、mineoのバースト機能で、通信の際には一瞬だけ高速になってくれます。LINEやメールの送受信、簡単な検索くらいであれば、気になりません。動画などを使う際には高速モードを戻せばいいだけです。
(アプリmineoスイッチのメイン画面)
mineoの便利なアプリ mineoでんわ!
通話料金に関してもやはり気になりますよね。せっかくmineoに乗り換えたのに、長電話をしすぎて料金が高くなってしまっては元も子もありません。そこで、mineoでの通話料金を抑えるためのmineoのアプリがmineoでんわです。
【mineoでんわのメリット】
- 「mineoでんわ」から電話をかけた時、通話料金が半額(10円/30秒 ※通常は20円/30秒)
- 10分かけ放題プランの場合、10分間の通話料は無料
そもそもmineoでんわを使うためには、下記いずれかのmineoへ申し込みが必要です。
- オプション「mineoでんわ」への申し込み 月額0円
- オプション「mineoでんわ 10分かけ放題」への申し込み 月額850円
月額0円の「mineoでんわ」に申し込めば、10分間の通話料無料は適用されませんが、通話料半額で通話できる「mineoでんわ」が利用できます。
月額850円の「mineoでんわ 10分かけ放題」に申し込めば、「mineoでんわ」から通話をした国内通話が、10分まで無料になります。「mineoでんわ」を使った通話なら、何回かけても10分以内の通話なら無料です。つまり、どんなに長電話をしても、10分以内で一度切ってもう一度かけ直せば、永久に無料です。もちろん、「mineoでんわ」を利用して通話をしている限り通話料半額も適用されますので、10分を超える通話で通話料金がかかってしまう場合でも、通話料金半額で通話できます。
それに、「mineoでんわ」はスマホに登録されている連絡先情報がそのまま使えますので、便利です。また、「mineoでんわ」で通知設定時間を設定できますので、うっかり10分以内に切り忘れるということを防ぐことも出来ます。「mineoでんわ」のアプリで通知設定時間をセットし、おしらせ機能をONにしておけば、バイブレーションや音で知らせてくれます。
mineoの便利なアプリ ららコール(LaLaCall)!
LaLaCallは、mineoでIP電話を使えるアプリです。LaLaCallでIP電話を使えば、通話料金は非常に安くなります。LaLaCallは、月額料金が100円かかりますが、無料通話分が100円分もらえますので、実質基本料金は無料です。
LaLaCallを使うには、mineoでアプリをインストールした後、アプリ内で申し込みをする必要があります。LaLaCallの欠点はIP電話ですからデータ通信での通話になり、電波が悪いところでは、音質などが落ちることです。しかし、一般に使っている限りは、音質の悪さも気になりませんし、通話に支障のあることはありません。
mineoの便利なアプリ スマホ操作アシスト!
月額500円のスマホ操作アシストのオプションに申し込みをすると、mineoのサポートと画面が共有化され、設定等で分からないことを電話で教えてくれます。
サポートできる範囲は、下記のように列挙されていますが、公式HPにも「など」と記載されており、サポート範囲に含まれない悩み事も聞いても答えてもらえる可能性もあります。どうしても困ったら、オプション加入をして、スマホ操作アシストを利用し、必要無くなったらオプション解除しましょう。
【サポート範囲】
- メール設定
- ウイルスバスター設定
- データバックアップ方法
- LINEアプリの初期設定
- LaLa Call設定、mineoスイッチなどのアプリ操作、設定(ただし、プリインストールアプリのみ)
- 画面ロック設定などの端末セキュリティー設定
- mineoマイページ、契約内容などのスマホでの確認方法
- 設定内容の確認
- SMSが使えない、音声が出ない、バージョンがわからない、
- Wi-Fiは使えるけどSIMは使えないなどのお悩み解決
スマホ操作アシストのオプションを利用するためには、マイページからの申し込みとアプリが必要です。マイページからの申し込みを済ませた後、画面を共有したいスマホに「スマホ操作アシスト」アプリをインストールし、別の電話からオペレーターに電話をします。
まとめ
mineoのアプリについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
mineoスイッチ、mineoでんわは、デメリットが無く、必須のアプリと言えます。mineoスイッチはパケットを節約するために、非常に便利なアプリです。mineoでんわは、利用すれば通話料が半額になるアプリです。
また、今回紹介したmineoの純正アプリ以外にも、mineoを使いやすくするおすすめアプリがたくさんあります。例えば、メールアプリやメモリ解放アプリ、データ管理のアプリなどです。他にも、ブラウザアプリでは普通にブラウザでインターネットするよりもデータ通信量を減らすことが出来るアプリなどがあります。
メールアプリでは、mineoでメールをするときにチャット形式を使えるようにしたり、いろいろな絵文字を使える様にしたりできるアプリになります。
メモリ解放アプリでは、mineoでメモリを解放することで、通信速度が速くなるアプリです。使い方にもよりますが、驚くほどはやくなることがありますので、通信速度に不満がある方は、試してみる価値があると思います。
データ管理アプリでは、オペラマックスというアプリが有名です。オペラマックスを使うと、データ通信などで圧縮作業を勝手にしてくれますので、データ通信量の節約になります。
mineoでもアプリを活用して、賢く使いこなしましょう。
スポンサードリンク