【mineo、auとdocomo】SIMフリーならAプランとDプラン、どっちを選ぶ?
auのスマホならAプラン。docomoのスマホならDプラン。SIMフリーなら?
mineoのAプラン、Dプランというのはau回線、docomo回線のことです。
元々auのスマホを持っている場合、
SIMロック解除しない限りAプランしか利用できません。
docomoの場合も同様で、元々docomoのスマホを持っている場合、
SIMロック解除しない限りDプランしか利用できません。
au回線でもdocomo回線でも使えるスマホ(SIMフリースマホ)は、
どちらの回線も使えます。では、どちらを使えば得なのでしょうか。
この記事では、SIMフリーならどちらのプランを選べば得かについて解説していきます。
目次
【どっちが得?】Aプラン、Dプランの違いとは
AプランとDプランはどちらを選ぶと得なのでしょうか。
まずはどちらが得なのかよりも、それぞれのプランの違いについて比較します。
Aプランはau回線、Dプランはdocomo回線ですが、それぞれ利用する回線が違うので、
料金や速度の安定性が微妙に違いますし、テザリング機能の有無等も違います。
【AプランとDプランの違い】
- 回線の違い
- 料金の違い
- 通信速度の違い
- 機能の違い
【AプランとDプランの違い①】回線の違い
まず当たり前ですが、AプランとDプランでは利用する回線が違います。
Aプランはau回線、Dプランはdocomo回線です。
持っているスマホがauのスマホなら、通常はau回線を利用する必要があるので、
Aプランを選びます。docomoのスマホならDプランになります。
【プランの違いで選ぶ回線が違う?よく分からない人向けのまとめ記事】
【AプランとDプランの違い②】料金の違い
Aプラン(au回線)の方が、Dプラン(docomo回線)よりも安いです。月あたり100円程の違いです。
Aプラン、Dプランの他に、SプランがH30.9.4から利用できるようになりましたが、
料金的にはAプランが一番安いですね。
【AプランとDプランの違い③】通信速度の違い
各プランで通信速度に違いがあります。
借りている回線が混んでいれば遅く、混んでいなければ速いので、
各回線で込み具合が違います。
私はメインスマホAプランと、サブスマホDプランで2つ使っているのですが
DプランよりAプランの方が安定している気がしています。
また、Sプランはまだ利用者数は少ない事から通信が混雑することが少なく、
Sプランの速度が全プランで一番安定しています。
【AプランとDプランの違い④】機能の違い
AプランとDプランでテザリング機能の違いがあります。
mineoではテザリングは無料で利用でき、
多くのスマホで問題なくテザリングが使えるのですが、
mineoAプランでiphoneを使うと、テザリングができません!
(VoLTE SIMでiphoneAプランを使えば、テザリングは使えるのですが)
【VoLTEって何?よく分からない人向けのまとめ記事】
【SIMフリーなら】どのプランを選ぶ?
結論から言うと販売元のキャリア回線(その端末に合っている回線)がお勧めです。
なぜならそれぞれの携帯キャリアには違うプラチナバンドが設定されている為、
別のキャリアのスマホを繋いでも、使えない周波数の電波がある場合があるからです。
au、docomo、softbankで4Gの回線が使えるようになっていますが、
それらの電波は微妙に違うのです。
そしてスマホ毎に使える電波と使えない電波がある為、
他のキャリアのスマホを使っても、使えない電波があると、
時々回線が安定しなくなったり、完璧なパフォーマンスが発揮できないのです。
ただ、iphoneだけは全ての電波に対応している為、
auで買ったiphoneでもsoftbank回線を使って、何ら支障はありません。
アンドロイドはそのキャリアの回線でないと、不安定になる可能性があります。
プランの選び方はこうだ!
他社の格安SIMはほとんどdocomo回線のみの対応ですが、
mineoは何とトリプルキャリア全てに対応してます。
auユーザーもdocomoユーザーも、softbankユーザーも
今持っているスマホで、契約先をキャリアからmineoに乗り換えれば、
スマホが劇的に安くなります。(月1,000円代から使えます!)
基本的にはそのキャリアの回線をそのまま使いましょう。
ただ、料金が気になったり、通信速度が気になる場合は
SIMロック解除済み(又はSIMフリースマホ)であれば、他プランを選びましょう。
ただ、プラチナバンドの問題がある為、その時選んではいけないプランがあります。
もしも元キャリアの回線以外のプランを選びたい場合は
以下の端末チェッカーから、事前に選べるプランを調べましょう。
例えばHUAWEI P20のSIMフリーで調べるとDプランかSプランが出ます。
SIMフリーなのにAプランが出ないのは、
Aプランは使えない電波があるかもしれないからでしょう。
端末チェッカーはこちらから https://mineo.jp/store/select/
まとめ
mineoのAプラン、Dプラン、選べるならどっちがお得か?でした。
料金、通信速度を比較すると、Aプランが比較的お得です。
(通信速度だけで考えればSプランが一番優秀ではありますが・・・)
では、どのプランにすれば一番良いか、と考えると
元キャリアのプランが一番オススメになります。
プラチナバンドがありますので、そのスマホに合った電波の回線を選ぶべきでしょう。
他のプランを選びたい場合は自分のスマホを端末チェッカーで
どのプランを選べるか、事前に確認しましょう。
mineoは三大キャリア全てに対応している珍しい格安SIMですので、
基本的には元キャリアで利用しましょう。
スポンサードリンク