【mineo/au乗り換え】乗り換え方法と実際の体験談のまとめ
毎月の料金が気になる人。mineoへの乗り換えが増えています。
mineoはキャリアよりもずっと安いです。毎月5,000~6,000円くらい安くなります。ただ、通信速度がauよりも遅いデメリットがあり、特に平日昼間や夕方に遅くなってしまいます。その遅い時間帯では、地図や動画なんかは遅くてはっきり言って使いにくいです。ただ、普通のネット等はイライラするほど遅くないので、慣れてしまえば普通に使っていけます。
料金が気になって、auからmineoに乗り換える人は凄く増えています。auからmineoへの乗り換えの方法は、auに電話(10分)→ネットで申込(20分)→初期設定(20分)で乗り換えることができます。やってみると、きっと思ったよりも簡単です。特に乗り換えが自宅で全て簡潔してしまうことが大きなメリットです。
しかし、格安SIMへの乗り換えが不安という人も多いでしょう。どんなSIMカードのサイズを発注すれば良いのか、SIMカードが届いたらどうすれば良いのか・・・。しかし、正しい知識を持っていれば、全ての手続、設定はたいして難しくありません。正しく理解すれば、乗り換えの不安はきっと解消されるでしょう。
今回は、auからmineoに乗り換え方法について解説します。
目次
【auからmineo】乗り換え方法
まずは乗り換えの手順について、簡単に説明します。今回はauで使っていた電話番号をmineoでもそのまま使うことを前提に説明します。
- スマホを準備
- auに電話(MNP番号取得)
- mineoにネットで申し込む
- APN設定(スマホをインターネットに繋ぐ為の設定)
- MNP設定
【手順その①】スマホを準備
auからmineoに乗り換えを考えた時、スマホを用意するにあたり、お勧めの方法は大きく3通りです。
【スマホの準備】
- auで使っていたスマホをそのまま使う
- 新しくスマホを用意(mineo端末)
- 新しくスマホを用意(中古スマホショップ)
【au端末】auで使っていた端末をmineoでも使っていく
auで使っていたスマホを持っていて、特に故障していなければ、そのスマホをmineoで使っていく事をお勧めします。スマホは本来高価なものなので、新しく用意しようとすると、それなりにお金がかかってしまいます。今までauで使っていたスマホをそのままmineoで使っていくなら、毎月2,000円未満でスマホを使っていけます。また、途中でスマホを機種変更したくなったら、その時に機種変更すると良いと思います。
mineoの機種変更について詳しくはこちら
【mineoセット端末】新しくスマホを用意する
mineoでもスマホを販売しています。販売されているスマホは、最近主流になりつつある格安スマホです。格安と聞くとデメリットをまず気にしてしまいますが、機能面が決して悪いわけではありません。スマホは機能面はそのままに、価格が安くなる方向でも進化しているのです。mineoで格安スマホを購入した場合、料金相場は2万円程です。
【中古スマホショップ】新しくスマホを用意する
mineoで購入しなくても、中古スマホショップでmineoを使えるスマホが2万円くらいで売っています。mineoはauでもdocomoでもsoftbankでも対応しているので、中古スマホショップに並んでいるスマホは、基本的には全てmineoで使えます。
【手順その②】auに電話(MNP番号取得)
今使っているスマホの電話番号をmineoでもそのまま使っていく場合は、MNPをする必要があります。MNPというのは、他の携帯会社に乗り換える時に電話番号を引き継ぐことができるサービスです。MNPはauの店舗でもすることができますが、電話でも取得することができます。電話の方が簡単なので、電話で済ませましょう。
電話番号:0077-75470
MNPについてもっと詳しく知りたい方はこちら
【手順その③】ネットでmineoに申し込む
MNP番号を入手した後はmineoに申し込みをします。MNP番号には15日間の期限がありますので、早めに申し込んだ方が良いでしょう。なお、MNPでmineoに切り替えるまでは、前のスマホはそのままauの電波を使えます。
【MNP番号の有効期限が切れてしまうと・・・】
- mineoに申し込んでいない⇒auとの契約はそのまま残る
- mineoに申し込んだ⇒auとの契約は切れ、mineoに自動的に開通する
【手順その④】APN設定
mineoとセット購入した端末の人は、インターネットの設定などが済んでいますが、auの端末をそのままmineoで使う人、中古でスマホを買ってきた人はインターネットの設定をする必要があります。
iPhoneの設定はmineoのプロファイルページにアクセスし、プロファイルをiPhoneにインストールするだけです。アンドロイドの場合は、iphoneのようにプロファイルのインストールは必要ないのですが、代わりに設定画面から設定をしていく必要があります。
実は、この後解説するMNP設定をAPN設定よりも先にやらないと、APN設定をしてもインターネットに繋がりません。しかし、APN設定はMNPよりも先に仕掛けをしておくことをお勧めします。iphoneの場合はプロファイルをインターネットを使ってインストールする必要がありますが、auの電波が使えるうちにインストールしておいた方が楽だからです。
APN設定について詳しくはこちらを見てください
【手順その⑤】MNP設定
mineoのMNP転入切替設定について、準備するものと手順に分けて解説します。
【MNP転入切替手続きで準備するもの】
- mineoから送られてきたSIMカードが取り付けられていたカード(ICCID/製造番号が必要)
【PC上でのMNP転入切替手続きの手順】
- スマホの電源を切る
- マイページへアクセス(eoID、パスワードを入力する)
- MNP転入切替/回線切替手続きをクリックする
- 案内に従ってICCID/製造番号の下四桁を入力
- およそ30分後、スマホの電源を入れてテストコール(111)
mineoのMNPについて詳しくはこちら
【乗り換えのタイミング】いつauから乗り換えると得なのか
auからmineoに乗り換えるのは、毎月月末に行うのがお得です。auでは日割りが無く、mineoでは日割りがある為です。
【月末付近の乗り換えがお得】
- auは解約月の日割りをしない
- mineoは申込月の日割りをする
- 月末に申し込んでも、例えば3GBで申し込んでいたら、3GBはそのまま使える。(さらにmineoは余ったパケットを翌月に繰り越せる)
ただ、乗り換えの手続きに戸惑ったり、設定がうまくいかなかったりすることもありますので、月末ぎりぎりよりは少し余裕を見ておいた方がいいでしょう。auからmineoに乗り換えるための乗り換え予約番号を月の中ごろに取得し、mineoに申し込みをしてみてください。遅くても1週間以内にはmineoのSIMが届くでしょうから、月末に各種設定作業をすれば良いでしょう。
auからmineoに乗り換えた人たちの口コミ
実際にauからmineoに乗り換える時に、やはり実際に乗り換えた人の体験談を聞いてみたいものです。今回は、良かった点・悪かった点を乗り換えた人たちに聞いてみました。
auからmineoに乗り換えて困ることは、故障した時にキャリアショップが無いので、どうすればいいか不安です。キャリアショップの設置費を削ったり、努力した上の使用料金の安さなので仕方無いですが、不具合をどこで相談すればいいのか分からないです。
auからmineoに乗り換えたことで確かに料金自体は安くなりましたが、契約を充実させると思ったほどではないのが少し気になります。あとたまに通信が不安定になり、慣れない方は故障したとパニックになってしまうかもしれません。
オプションについて詳しくはこちら
結果は大満足です。昼の時間帯は流石に遅いですが、その他の時間帯なら特に問題なく使えています。それと、mineoには初心者にうれしいマイネ王というコミュニティがあるので、分からないことがあったらそこで質問してみるといいかと思います。
今までauに、月8000円ほど払っていましたが、mineoに乗り換えで、月1700円ほどに。懐事情にもうれしいですよ。
auからmineoへと乗り換える時に気づいたのですが、専門の店舗やサービスを請け負っている提携店などが少なく、車で30分以上走らなければならないというのがよくない点でしょうか。気軽に相談などができないので少し不便さを感じる部分です。
auからmineoへの乗り換え時、親に代わって息子の私(30代)がいろいろ手続きを行っていました。プランが豊富なのはいい面なのかもしれませんが、それが混乱を招いてしまう感じがします。家の親など高齢者の方が自ら行う場合はハードルの高さを感じざるを得ません。
そこで私はどこに乗り換えようかを考え、auからmineoに乗り換えることにしました。ネットで調べるとかなりの割引が適用されていたからです。乗り換えた感想としては、便利さは変わらず、ただ料金が安くなっただけと感じたので、もっと早く乗り換えればよかったな強く感じました。
前々から、月々の使用料が高いと感じていたので、月々の使用料がmineoに変えたことで、5000円は安くなりました。これを一年続けているので、もう5万円は得をしています。乗り換えて良かったと思っています。
auを使っていた時には、通信速度が遅いと感じたことはないのですが、mineoにしたところ、お昼にネットを使用しようとすると、今までと同じサイトにアクセスしようとすると、なかなか繋がらず、通信速度の遅さを感じました。乗り換えたからだろうなと思い、そこだけがちょっと不満です。
お昼の通信がやや混雑する感じです。12時位からどんどん遅くなって繋がりにくくなります。あとはLINEのID検索が出来ないのでそこも不便だなと感じています。auからmineoに乗り換えてからLINEは近くの人としかID交換ができなくなってしまった。
LINEのQRコードによる友達登録について詳しくはこちら
オプションの解約を申請するのに、かなりてこずりました。サイト内で探してみても、なかなかたどり着けませんでしたし、電話で確認を取ろうとしても(カスタマーセンターなどに)全く繋がりません。結局、自力で探し出しましたが、オプションなど解約の申請はもう少し分かりやすくしてほしいですねえ。その点、auなどの大手キャリアはしっかりしていますからね。mineoに乗り換えてみて、唯一残念に感じた点です。
まとめ
auからmineoへの乗り換え方法について解説しました。mineoへの乗り換えにより、人によって毎月の料金が5,000円以上得になります。乗り換え方法は、今持っているスマホをそのまま使うか、mineoでセットでスマホを購入するか、中古スマホを購入して用意するかによって、異なります。
今持っているスマホをそのまま使う場合、中古スマホを購入して用意する場合は、mineoで使えるかどうか、使えない機能があるのか無いのかチェックします。初期設定がiphoneなら簡単、アンドロイドだと少し難しいかもしれません。MNP設定(電話番号引継ぎ)→APN設定(ネットを使えるようにする設定)の順番で行います。
mineoでセットで購入する場合は、何のスマホを購入するのか選びます。セットで購入する場合であれば初期設定は省略でき、安心かつ楽です。
口コミを見ると、やはり一定の時間の通信速度で使いづらさを感じる方、料金が劇的に安くて良かったという方が多いです。(使いづらさ、料金について私も同意見です。それでも総合的に見て、誰かに勧めたいと思うくらい、mineoは良いサービスだと思います。)
スポンサードリンク