【mineoでiphoneの機種変更】必要な確認と設定方法を解説!
SIMが合えばAPN設定をすればそのまま使える!
例えばiphone6からiphone8に機種変更をする場合、
同じSIMカードが使えれば、SIMカードを入れ替えて、APN設定をすればそのまま使えます。
同じSIMカードが使えなければ、使えるSIMカードを再発行し、MNP⇒APN設定で使えるようになります。
なお、iphoneのバックアップ・復元については別記事で解説しています
今回はiphoneを新機種に機種変更する場合の方法について解説します。
【iphoneの機種変更】まずはSIMのチェック
まずは今使っているSIMの種類と、新iphoneで使えるSIMの種類を確認しましょう。
<まずチェックすること>
1.今使っているSIMの種類
2.新iphoneで使えるSIMの種類
【SIMチェック①】今使っているSIMの種類
まずは、今使っているSIMの情報を確認する必要があります。
確認方法はmineoのマイページから確認できます。(ご契約内容照会)
<確認すべき情報>
○ SIMの形状(iphoneは全てnano)
○ プランの種類(Aプラン or Dプラン or Sプラン)
【SIMチェック②】新iphoneで使えるSIM
これから買おうとしている、もしくは買ったiphoneがSIMフリーなのか、キャリアのものなのかを確認しましょう。
<確認すべき情報>
○ SIMの形状(iphoneは全てnano)
○ 回線の種類(どのキャリアなのか、またはSIMフリーなのか)
【SIMチェック③】同じSIMが使えるかどうか
iphoneの場合は、全てSIMの形状はnano SIMなので、形状については問題ないでしょう。
問題は回線が同じかどうかです。
今のSIMカードがAプランで、新iphoneがauのものであれば、同じSIMが使えます。
しかし、今のSIMカードがDプランで、新iphoneがauのものであれば、同じSIMが使えません。
<同じSIMが使えるかを確認>
○ 今のプランと同じキャリアのiphoneであれば、同じSIMが使える
○ 今のプランと違うキャリアのiphoneだと、同じSIMが使えない
○ 新iphoneがSIMフリーであれば、同じSIMが使える
【iphoneの機種変更】同じSIMカードが使える場合
SIMカードを今のiphoneから新iphoneに付け替えるだけでOKです。
SIMカードの位置はiphoneの側面にあり、ピンセットの先で穴に差し込むとカードトレイが手前に出てきます。
カードトレイからSIMカードを取り、新iphoneでもカードトレイを出し、SIMカードを入れましょう。
なお、新iphoneでAPN設定は必要です。
<同じSIMカードが使える場合>
1.SIMカードを付け替える
2.新iphoneでAPN設定をする
APN設定はmineoの公式HPからプロファイルをインストールすれば、APN設定をすることが出来ます。
<プロファイルの場所>
○ Aプランの場合(http://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfig)
○ AプランでiPhone 5s/5cの場合(http://mineo.jp/apn/mineo-a1.mobileconfig))
○ Dプランの場合(http://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfig)
<wi-fiが無くても設定できる?!>
賢いiphoneのAPN設定のやり方についてはこちら
【iphoneの機種変更】同じSIMカードが使えない場合
同じSIMカードが付けない場合はSIMカードの再発行が必要です。
また、SIMカードを再発行すると回線切替手続きも必要になります。
<同じSIMカードが使えない場合>
1.SIMカードの再発行
2.再発行されたSIMカードを入れる
3.回線切替手続き
4.APN設定
【同じSIMカードが使えない時①】SIMカードの再発行
マイページの「プラン変更」からSIMカードを再発行しましょう。
手数料2,500円程かかります。(事務手数料+SIMカード発行料)
【同じSIMカードが使えない時②】SIMカードを入れる
再発行したSIMカードが自宅に届いたら、新iphoneに入れます。
【同じSIMカードが使えない時③】回線切替手続き
マイページから回線切替手続きを行いましょう。
<MNP転入切替手続きで準備するもの>
mineoから送られてきたSIMカードが取り付けられていたカード
<PC上でのMNP転入切替手続きの手順>
1.スマホの電源を切る
2.マイページへアクセス(eoID、パスワードを入力する)
3.MNP転入切替/回線切替手続きをクリックする
4.案内に従ってICCID/製造番号の下四桁を入力
5.およそ30分後、スマホの電源を入れてテストコール(111)
【同じSIMカードが使えない時④】APN設定
mineoの公式HPからプロファイルをインストールすれば、APN設定をすることが出来ます。
<プロファイルの場所>
○ Aプランの場合(http://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfig)
○ AプランでiPhone 5s/5cの場合(http://mineo.jp/apn/mineo-a1.mobileconfig))
○ Dプランの場合(http://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfig)
<wi-fiが無くても設定できる?!>
賢いiphoneのAPN設定のやり方についてはこちら
まとめ
iphoneの機種変更の方法について解説しました。
同じSIMカードが使えれば、SIMカードを付け替えてAPN設定をするだけでOKです。
同じSIMカードが使えなければ、SIMカードを再発行する必要がありますが、
回線切替手続きの手間が増えるだけで、簡単に設定はできてしまいます。
スポンサードリンク