【LaLa Call】mineoユーザーなら実質無料!
mineoユーザーなら、さらにお得にLaLa Callが使える!
スマホから電話をすると、通話料金は20円/30秒かかります。しかし、LaLaCallならその半額以下で、通話が出来ます。
auやdocomo等のキャリアでスマホを使っていると通常はかけ放題に入るので、通話料金はほとんどかからないので、通話料金を意識されることはあまりありません。しかし、mineoで通話をすると、かけ放題等のオプションに入らなければ、通話料金は通常通り20円/30秒がかかります。mineoにしたのに毎月の料金が意外と高い・・・なんてことはあってはなりません。
キャリアからmineoに変えた時、通話料金に気を付けるということですが、そのために通話料金を節約する方法はいくつかあります。
- mineoでんわアプリを使う(無料で使えて、通話料金が半額になる)
- mineoでんわアプリを使い、10分かけ放題を利用(月850円で使えて、10分間無料)
- 定額通話サービスを使う(月840円、又は月1,680円。月合計30分又は60分の通話料が無料になる)
- LaLa Callを使う(通話料金が半額以下になる)
この中でもLaLa Callが最も安い為、とにかく料金を安くしたいという方に強くおすすめします。
今回は、そんなLaLa Callについて解説します。
目次
LaLa Call(ララコール)【サービス、料金】
LaLa Callはケイ・オプティコムの提供するメッセージも送れる、IP電話サービスです。イメージは、LINE、skypeにかなり近いです。
アンドロイドやiPhoneでLaLa Call専用のアプリを使えば、LaLa Callが利用できます。利用申し込みはアプリの中で行います。LaLa Callは、通常の通話よりもリーズナブルな料金で通話することができるのです。通常の通話に比べて、通話料が非常に安いので、通話料金を節約することができます。
利用料金は月額100円です。mineoユーザーには100円分の無料通話特典がついてくるため、毎月100円を固定で払って、100円まで無料で通話ができます。100円の無料通話は、携帯電話への通話であれば、6分間、固定電話への通話であれば36分間になります。
- サービス:IP電話サービス、100円分の無料通話付
- 料金:月額100円 ※別途、通話料金が掛かります
LaLa Call(ララコール)【通話料金】
通話料金は、相手の電話の種類によって変わります。
- 携帯電話への電話・・・8円/30秒(16円/分)
- 一般電話への電話・・・8円/180秒(2,7円/分)
- LaLaCall同士の電話・・・0円(いくら電話しても無料)
100円の無料通話が付きます!
月額100円で利用できるLaLaCallですが、100円分の無料通話がついてきます。従って、実質無料で利用できるということになります。
【例】
- 4月・・・月100円かかる。携帯電話への電話が10分あったため、さらに160円かかる。しかし、100円分は無料になるので、4月の請求は260円ではなく、160円。
- 5月・・・月100円かかる。全く電話をしなかったため、0円。5月の請求は100円。
- 6月・・・月100円かかる。一般電話への電話が100分だったため、270円ほどかかる。しかし、100円分は無料になるので、6月の請求は370円ではなく、270円。
ところでIP電話って何だっけ?
IP電話とはインターネットを利用して、通話をするサービスです。通常の通話アプリからの通話は、インターネットではなく別の回線を利用されますが、、IP電話はインターネットを利用した通話になります。
IP電話でイメージしやすいのが、LINEやskypeです。LINEやskypeもIP電話です。基本的には、LINE、skypeは無料で通話することが出来ます。ただし、インターネットを利用しているのでパケットを消費し、通話音質も通常通話よりは良くはありません。また、IP電話は音質が途中で悪くなったり、ぶつぶつと切れてしまったりします。
IP電話【メリット】
- とにかく安い
IP電話【デメリット】
- 通話するためにパケットを消費する
- 通話音質は高くない
- 音質が途中で悪くなったりする
- 途中、ぶつぶつと切れてしまったりする
LaLa Call(ララコール)【メリット・デメリット】
メリット・デメリットを一覧にすると、このようになります。
【メリット】
- 通信量:LaLaCallはパケットが消費されません。
- 電話番号:LaLaCallでは、電話番号がもらえます。
- 料金:携帯電話への電話・・・8円/30秒(16円/分)、一般電話への電話・・・8円/180秒(2,7円/分)、LaLaCall同士の電話・・・0円(いくら電話しても無料)
【デメリット】
- (回線が悪いと)音質が途中で悪くなったりする
- (回線が悪いと)途中、ぶつぶつと切れてしまったりする
LaLa Call(ララコール)のメリット
固有の電話番号がもらえ、安い料金で電話ができ、パケットは消費しないというのが、LaLaCallのメリットです。
LINE等の場合、相手とLINE上で「友達」「になっておかないと通話することが出来ませんが、LaLa Call(ララコール)なら固有の電話番号がもらえるので、普通に電話として使えます。
そしてその料金は、スマホや携帯電話にかける時には1分間が16円で、一般の加入電話にかける時には3分が8円というすごくリーズナブルな通話料で利用できます。
【電話としてのLaLaCallのメリット】
- 通信量:LaLaCallはパケットが消費されません。
- 電話番号:LaLaCallでは、電話番号がもらえます。
- 料金:携帯電話への電話・・・8円/30秒(16円/分)、一般電話への電話・・・8円/180秒(2,7円/分)、LaLaCall同士の電話・・・0円(いくら電話しても無料)
また、LaLaCallアプリには電話機能の他にも、様々な機能があります。
- 留守番電話機能・・・1件あたり90秒の長さの留守番メッセージを20件も保存可能
- チャット機能・・・LINEと同じような機能。メッセージやスタンプなどで相手とやり取りできる。写真や動画なども送りあえる
- チェックできる・・・発信歴や着信歴、不在着信の履歴、通話ごとの通話履歴、料金、明細も確認可能
LaLa Call(ララコール)のデメリット
LaLaCallは、通常通話よりも通話料金がお得な一方でデメリットもあります。IP電話としてのデメリットで、通話環境が通常通話ほど良くないという点です。
【デメリット】
- (回線が悪いと)音質が途中で悪くなったりする
- (回線が悪いと)途中、ぶつぶつと切れてしまったりする
LaLa Call(ララコール)【申し込み方法、設定方法、使い方】
LaLaCallの使い方について、解説します。アプリをインストールし、利用申し込み、その後初期設定をすれば、通常の電話やLINEと似た感覚で利用できます。
初期設定
- アプリをインストール(Appstore 又はPlayストアで「LaLaCall」を検索し、インストール)
- アプリ内で利用申し込みをする
- 本人確認(電話番号を入力→機械音声によるコールバック→電話で言われた番号4桁をLaLaCallアプリで入力)
- LaLaCallの自分の電話番号を教えてもらえる
- トクトク表示の設定(後でも設定できるので、最初は設定しないで「次へ」で構わない)
- 着信通知の設定でチェックを付ける(チェックを付けないと、着信が来ても気付けなくなる)
- LaLaCallの自分の名前と画像を設定する
- 公開設定を設定して、初期設定完了
利用方法
- 画面下に「連絡先」というボタンがあるのでタップします。
- 新しく追加したい連絡先がある場合は右上「+」をタップします。
- 既にある連絡先の中で、チャット又は電話をしたい場合は、その連絡先をタップします。
まとめ
LaLaCallは通常の通話よりも音質は少し劣りますが、パケットを消費せず、格安で通話できます。通話を頻繁にする方にとっては、是非利用をおすすめします。
【mineoユーザーがLaLaCallを使うことのメリット】
- 月額基本料金は実質的に無料で使える
- パケット通信料がかからない
- 通話料がとにかく安い
- 電話番号がもう一つ持てる
- mineoと請求をまとめられる
- LaLaCall同士の通話は無料
- LINEと同じような便利なチャット機能
- 留守番電話サービス
スポンサードリンク