【mineoMNP値上げ】2019年10月から3,000円に値上げ?情報まとめ
mineoのMNP転出料が2019年の10月から値上げされます
現在は2018年ですが、来年の10月からMNPにかかる費用が値上がりします。値上がり額は1,000円の値上がりになり、来年の10月からmineoのMNP転出料は3,000円になります。MNPは他社でも3,000円の設定にされていることがほとんどなので、安かったMNP価格が通常の価格になるといった変更です。
なお、mineoでは最低利用期間はありませんが、1年以内にmineo解約のMNPをしようとした場合、通常のMNP料金に加えて9,500円の料金がかかってしまいます。1年以上mineoを使った場合は、MNPをしても2,000円~3,000円なので手痛くは無いと思いますが、10,000円以上かかるならMNPをしない選択もアリだと思います。MNPをしない場合のmineoの解約方法についても解説していきたいと思います。
今回はmineoのMNP値上げについて解説します。
目次
【mineoのMNP値上げ】どうなるの?
2019年10月からMNPの料金が1,000円値上げされます。1年以内のMNP転出の別途料金は変更ありません。
<~2019年10月1日>
- MNP転出手数料:一律2,000円(税抜)
- 1年以内のMNP転出の場合:別途9,500円(税抜)
<2019年10月1日以~>
- MNP転出手数料:一律3,000円(税抜)
- 1年以内のMNP転出の場合:別途9,500円(税抜)
【mineoのMNP】2019年10月まで
2019年の10月まではMNP転出料は2,000円です。ただし、1年以内にMNP転出を行うと別途9,500円かかる為、合計で11,500円のMNP転出料がかかります。
<~2019年10月1日>
- 1年以内のMNP転出の場合:11,500円(税抜)
- 1年以降のMNP転出手数料:2,000円(税抜)
【mineoのMNP】2019年10月から
2019年の10月からはMNP転出料は3,000円に変わります。ただし、1年以内にMNP転出を行うと別途9,500円かかる為、合計で12,500円のMNP転出料がかかります。
<2019年10月1日~>
- 1年以内のMNP転出の場合:12,500円(税抜)
- 1年以降のMNP転出手数料:3,000円(税抜)
【MNPって何?】MNPの要点解説
MNPは他の携帯会社に乗り換える際に使うサービスです。携帯会社を乗り換える際、乗り換え先でも同じ電話番号を使う場合にMNPを使います。MNPを利用すると、その他特別に解約手続き等をすることなく、自動的に転出前の携帯会社とは契約が終わり、転出後の携帯会社と契約することになります。
<MNPの要点>
- MNPをすれば電話番号をそのまま引き継げる
- MNPは転出元で料金がかかる
- MNPをすると転出元と自動解約
【MNPとは①】MNPをすれば電話番号をそのまま引き継げる
MNPをすれば、乗り換えた後でも同じ電話番号を使い続けることができます。
【MNPとは②】MNPは転出元で料金がかかる
MNPは転出元で料金が発生します。例えばauからmineoに乗り換えた場合、au側で料金が発生します。
【MNPとは③】MNPをすると転出元と自動解約
MNPをして乗り換えをすると、乗り換え前の会社には特別その他解約手続きをすることなく、乗り換え後の携帯会社にMNPで乗り換えが無事済むと、自動的に乗り換え前の携帯会社とは解約されます。
MNPについて詳しくはこちら
【mineoの解約】MNPをしないでmineoを解約する方法
mineoは1年以内にMNPをして解約をすると、1万円の料金が別途かかります。MNPに強い拘りが無い場合は、MNPをしないで解約をすることもできます。その場合はMNP料金は一切かかりません。
<MNP無しで解約>
- mineoマイページにログイン
- 「登録情報の変更/サポート」から「解約・MNP予約番号発行」を選択
- 専用ページにある4つの項目から解約理由を選ぶ
- 各注意事項に同意の上で、画面に沿って手続きをする
まとめ
mineoのMNP値上げについて解説しました。
値上げのタイミングは2019年からで、現在2018年の1年後の為、当分先の話です。今回の値上げはmineoのMNPの料金が元々2,000円のところ、3,000円に変更するという値上げになります。
通常、他の携帯会社でもMNP料金は3,000円に設定されている携帯会社がほとんどで、今までmineoの2,000円は業界で安く設定されていました。3,000円への値上げは通常価格への変更といったところです。
スポンサードリンク