【mineo速度】早くする方法?無料の方法とお金をかけた対策法
mineoの通信速度は格安SIMの中では非常に安定しているが、それでも時々遅い
キャリアでスマホを使うと毎月の料金が高く、格安SIMに切り替えている人は多くいます。実際キャリアよりも格安SIMの方が月5,000円程安くなるのも、全く珍しくなく、料金を安くするのに格安SIMを使う方法は有効な手段と言えます。しかし格安SIMにも欠点があり、通信速度がキャリアより安定しないことで、特に昼や通勤ラッシュ時の朝と夕方が速度が遅くなります。
通信速度は格安SIMの種類ごとで安定さが違っており、格安SIMの中でもmineoは非常に通信が安定している方の格安SIMです。しかし、それでも昼の12時代は、画像のダウンロードに数秒かかってリと、速度が遅くなっていることが体感的に感じてしまいます。料金が凄く安いというのは良いことですが、通信が遅くなってしまうことに強く使いにくさを感じてしまう場合、どうしたら良いでしょうか。
いくつかmineoの通信速度を早くする方法があります。まずは無料でできる、通信速度を早くするいくつかの方法を試すべきでしょう。それでも速度が遅くて使いにくいと感じるのであれば、有料ですが早くする方法があります。もしくはmineoから準キャリアへの乗り換えを検討すると良いでしょう。
今回の記事はmineoの通信速度を無料で少しでも早くする方法と、
お金はかかりますが速度を今よりもかなり早くする方法を解説します。
目次
【mineoの速度を早くする方法】無料で速くする
まずは試して欲しい無料でできる通信速度を早くする2つの方法を解説します。
<無料で速くする2つの方法>
- 通信の最適化をONにする
- mineoスイッチをOFFにする
【無料で速度を早くする方法①】通信の最適化をONにする
mineoでは2018年4月頃から、通信の最適化が行われております。通信の最適化とは動画のペーシングと画像の圧縮です。
動画のペーシングでは、動画の読み込みを最低限にすることで無駄なパケットの消費をしないことです。通常の動画の読み込みでは将来のデータも含めて読み込みが行われますが、ペーシングにより先読みで動画の読み込みを行わず、例えば途中で動画を見るのを辞めてしまっても無駄なパケット消費が無くなります。
画像の圧縮は、画像データの読み込みの際、画像の容量を小さくして読み込みを行うことにより、小さいパケットで通信を行うので、読み込みが早くなると考えられます。
ユーザーが通信の最適化を行えば、mineo全体の通信の安定化に貢献し、ユーザー自身の無駄なパケット消費が減り、画像の読み込みが早くなると考えられます。
通信の最適化について詳しくはこちら
【無料で速度を早くする方法②】mineoスイッチをOFFにする
mineoスイッチとは、通信状態をあえて手動で低速状態にすることにより、消費パケットを0にします。1か月の高速状態で使えるパケットにはプランによって上限がありますが、mineoスイッチをONにするとパケットの節約ができます。
ただ、mineoスイッチを利用すると低速状態になってしまう為、通信速度が低下します。mineoスイッチをOFFにするのを忘れていたということはよくあることで、mineoを使っていて通信速度が遅いと感じたら念の為mineoスイッチの状態を確認してみてください。
mineoスイッチについて詳しくはこちら
【mineoの速度を早くする方法】お金をかけても良いから速くする方法
有料になりますが、mineoを使いながら早い通信速度で運用していく方法は2つあります。
<有料で速くする2つの方法>
- S回線に切り替える
- 遅くなる時間帯は準キャリアのwi-fiルーターを使う
【有料で早くする方法①】S回線に切り替える
前提としてsoftbank回線が使えるスマホを持っている事になりますが、S回線に切り替えるとかなり早い通信速度でmineoが使えるでしょう。S回線はユーザーがまだ少ない為、回線が混雑しにくいです。そのため、ユーザーが少ない今なら、時間帯によって通信速度が遅くなりません。
2018年10月時点で、常時5Mbpsくらいの通信速度が出ています。5Mbpsの通信速度なら通常の動画やゲームなら、よっぽどのことが無い限り普通に使えるでしょう。
今後、Sプランもユーザーが増えていく事でしょう。しかしSプランは少なくとも数か月は快適に使えると考えられます。理由はmineoよりも少し前にLINEモバイルもsoftbank回線に対応するようになりsoftbank回線を持つ格安SIMが増えたこと、softbank回線のスタートのキャンペーンが開始されて1か月が経つがまだ通信が安定している事です。今後は徐々にsoftbank回線のユーザーが増えていく事が予想されていく中で、いきなり通信速度が一定の時間遅くなることは考えにくい為です。
<前提 以下のいずれか>
- softbankのスマホを持っている事
- softbank回線のバンドに適応したSIMフリースマホを持っている事
【有料で早くする方法②】遅くなる時間帯は準キャリアのwi-fiルーターを使う
準キャリアでスマホを利用しようとすると、毎月の料金が1,000円以上高く、2年縛り等がありプランが複雑である為、準キャリアで公開したという声も聞きます。しかし、wi-fiルーターのSIMとして準キャリアを利用すれば、2年の自動契約更新や違約金等はありませんので、格安SIMの欠点も補うことが出来ます。
wi-fiルーターはamazon等で数千円で買うことができ、UQ-mobileでデータ高速プランであれば3GBで月980円です。wi-fiルーターを「au Wi-Fi WALKER DATA08W 」をamazonで3,500円で買い、月980円のプランで運用した場合、2年にならせば月1,200円程で運用していることになります。
まとめ
mineoの通信速度を早くする方法について解説しました。最後にもう一度、無料で速くする方法と有料で速くする方法をまとめます。
<無料で速くする2つの方法>
- 通信の最適化をONにする
- mineoスイッチをOFFにする
<有料で速くする2つの方法>
- S回線に切り替える
- 遅くなる時間帯は準キャリアのwi-fiルーターを使う
格安SIMを使う限り、通信速度の安定性はどうしても避けられない問題です。mineoは通信速度がかなり安定している方の格安SIMなので、他の格安SIMと比較すればそれほど問題はありません。ただ、それでも昼や朝と夕方の通勤ラッシュ時は通信速度が遅くなります。速度が気になる方はこの記事で紹介する方法を使って、少しでも快適に使っていただければと思っています。
スポンサードリンク