【mineoの端末】最近の主流になりつつある格安スマホ。安くて性能が高い
mineoは取り扱っているスマホの数は少ないが、コスパが高いスマホが多い
キャリアでスマホを使っていると、毎月1万円近くお金がかかってしまうので、お財布に厳しいですよね。そこで、格安SIMに乗り換えている人が非常に増えてきています。キャリアでは毎月7,000円以上の料金がかかるところ、格安SIMなら月2,000円以下で運用ができるからです。
しかし、格安SIMにも気を付けるべき注意点があります。毎月の料金にキャリアは本体代を含めているのですが、格安SIMは本体代は含まれておりません。つまり、格安SIMはスマホを別に用意する必要があるのです。別に用意するとは、今まで使っていたスマホをそのまま使うか、どこかでスマホを買うかです。
今までスマホを使っていて別に不具合が無い人は、そのスマホでそのまま格安SIMに乗り換えて良いでしょう。格安SIMの中でお勧めのmineoは3大キャリア全てに対応しているので、基本的には使っているスマホはそのまま使えるはずです。では、どこかでスマホを買う必要がある人は、どうしたら良いでしょうか。一番楽なのは、mineoで一緒にスマホも買ってしまうことです。
今回の記事は、mineoの端末について解説します。
目次
【mineoの端末】どんな端末を取り扱っているのか
他の格安SIMの業者と比較すると、mineoの取り扱い端末の種類は少ないと言われています。例えば「楽天モバイル」は30種類以上の端末を取り扱っていますが、mineoは10種類くらいです。端末の種類は少ないですが、取り扱っている端末は人気機種ばかりで、どの端末を選んでも基本的には間違えありません。
mineoは取り扱い端末は少ないことがデメリットではありますが、その反面、選びやすさで考えるとメリットでもあります。
【mineoの端末】mineoの端末を買うメリットは何か
mineoと格安スマホをセットで購入すると安くてお得という以外にも、メリットはたくさんあります。格安スマホとmineoをセットで購入すれば、mineoのSIMをスマホ本体にさして行う設定が非常に楽になります。したがってmineo端末のメリットは、設定が楽で、確実に使える状態でスマホが送られてくるので安心できる点です。
【mineo端末のメリット】
- 設定が楽
- 安心
【mineoの設定】どの設定をやってくれるの?
mineoを申し込むと、通常は数日後にSIMカードが送られてきて、スマホにSIMカードを入れて、色んな設定を行う必要があります。
【mineoに申し込んだ後にすること】
- SIMカードをスマホの中に入れる
- MNPをする(今までの電話番号をそのまま使う場合)
- APN設定をする(スマホがインターネットに繋がる為の設定)
1と3があらかじめ終わっている状態で、スマホが自宅に送られてきます。面倒な設定をしなくてすむというのは、手間の点でも、精神的にも非常に楽です。特に格安SIM初心者の方には、ありがたいですね。
ネットワーク設定について詳しくはmineoのHPに記載があります
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/zenfone-ze620kl_a.html
【mineo端末】どんな端末?
mineoで取り扱っている端末の一例を挙げます。(H29.7時点)
①HUAWEI P10 lite(HUAWEI)【コスパが高い人気機種】
手のひらに納まるコンパクトな設計とすっきりとしたデザインで、しかも高性能が魅力の格安スマホです。大容量バッテリーを搭載し、省エネ機能も充実しています。写真機能にもセルフポートレイト機能を搭載し、SNS映えを気にする方にもぴったりです。
※H30.9時点では、上位機種HUAWEI P20 liteに変わっています。
②arrows M04(富士通)【防水性能が高い!泡タイプのハンドソープで洗える!】
全ての人に使いやすい設計で、安心の日本製のスマホです。日本製ならではの細やかな配慮が随所に見られ、見やすくて使いやすいをモットーにしています。モードを切り替えるだけで、利用者の世代や性別、利用目的により使い分けができるのが特徴です。
③HUAWEI P10(HUAWEI)【格安スマホとは思えない高性能】
世界初のあの高級カメラメーカーのライカダブルレンズを搭載しています。さらにダブルレンズに加えて、インカメラにもライカを採用し、写真撮影に力を入れたい人は要チェックです。ドイツの高級カメラメーカーのライカ。
そんなライカが監修した高性能カメラが搭載されていますので、スマホで撮影したようには見えないきれいな写真、インパクトのある写真が撮影できます。背景をボケさせたい、被写体をくっきりと浮かび上がらせられるポートレイト機能もついていますし、撮影後にピントを調整できる機能も付いています。手軽にスマホで写真撮影を行えて、さらにプロフェッショナルな品質を手に入れられます。
また、操作性にも工夫が見られます。ホームボタンでナビゲーション機能が搭載されていて、諮問センサー機能もついています。ワンタッチだけで、一つ前の動作のページに戻れますし、長押しすることでホーム画面にも戻れます。
※H30.9時点では、上位機種HUAWEI P20に変わっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。mineoと格安スマホをセットで購入すれば、初期設定が非常に楽ですので、格安スマホ初心者も気軽に試してみることができますよね。しかも、mineoとセットで購入できる格安スマホは、安いのに機能も充実しています。
スポンサードリンク