【mineo(マイネオ)とは?】スマホを安くしよう!
スマホ代が安くなるmineo
キャリアの人が毎月のスマホ代が7,000円以上なのは、実は珍しいことではありません。しかし、7,000円以上を毎月支払っていくのは、非常に高いですよね。スマホは必需品ゆえに高くても仕方がないと、諦められる金額でもありません。
auやdocomoと契約していると、毎月の料金はスマホ代、通信費、通話料金等が合算されて請求されます。そのうち、通信費はかなりの割合を占めており、通信費だけで5,000円くらいしていることは珍しくありません。
mineoを使うと通信費が格安になります。mineoなら通信費は1,000円代に抑えることも可能です。mineoとは格安SIMの一つです。格安SIMは多くの会社が取り扱っており、スマホを安くするうえで、格安SIMが最も簡単で最も安くなる手段でしょう。
当然、格安SIMはキャリアと比較するとデメリットもあります。しかし、数ある格安SIMの一つ、mineoならサポートに強い格安SIMなので、特に初心者にお勧めです。
今回の記事では、mineoとはどういうもので、料金やサービス内容を解説していきます。
目次
mineoとは⇒格安SIM 【どうしてスマホが安くなるの?】
mineoとはなんでしょうか。mineoとは格安のSIMカードです。
では、格安SIMとはどのような物なんでしょうか。
格安SIM(mineo)の正体とは
スマホには電話やネットの機能がありますが、これらの通信機能はスマホ内部のSIMカードを通して行われます。SIMカードは小型のカードで、スマホの種類によって大きさが違います。SIMカードにはネット・電話の通信機能の役割がある他、契約者の情報が入っています。
このSIMカードが格安SIMの正体です。mineoはこれら3種類の大きさのSIMカードを販売しているわけです。
SIMカードは取り出せる!
auやdocomoで契約をすると、販売員がスマホの中にSIMカードを入れてくれます。auやdocomo等のキャリアと契約中の方は、今持っているスマホの中にそのキャリアのSIMカードが内蔵されています。
スマホの側面や裏面にSIMカードのケースがあり、取り出すことが可能です。ただし、SIMカードを取り出してしまうと、ネット・電話ができなくなります。SIMカードを取り出してネット・電話ができなくなっても、またSIMカードを入れるとネット・電話ができるようになります。
違うキャリアのSIMカードだと、通信できない!
スマホはSIMカードがあるから、通信ができます。しかし、通常は「SIMロック」がかかっている為、auで買ったスマホはauの回線(auのSIMカード)でしか通信ができませんし、docomoで買ったスマホはdocomoの回線(docomoのSIMカード)でしか通信ができません。
ですから、SIMカードはスマホの購入元のキャリアのものでないと通信機能が発揮できません。
どうしてauで買ったスマホが、mineoで使えるの??
実は格安SIMはキャリアの通信回線を借りて運用されています。例えばmineoはauとdocomoの2回線を借りています。例えば、mineoAプランを使うと、auの回線を使うことになります。
- docomo回線の格安SIM:docomoのスマホで使えるが、softbank・auのスマホは使えない
- softbank回線の格安SIM:softbankのスマホで使えるが、docomo・auのスマホは使えない
ほとんどの格安SIMはdocomo回線に対応しています。しかし、au回線に対応している格安SIMは少なく、ほとんどの格安SIMはdocomo回線のみ対応になっています。
しかしmineoでは、docomoとauの両方の回線が使えます。格安SIMの中で、mineoのように2回線に対応している事はかなり珍しいのです。
mineoとはどんなものか、キャリアからmineoにするってどういうことか(サポート体制は?契約は?等)について、さらに詳しく知りたい方はこちら
softbankで契約していた人は、mineoは使えないの?
mineoを使うためには、2通りの方法があります。
- softbankで買ったスマホを、SIMフリー化をする
- スマホを新しく調達する
SIMフリー化は、ネットでも店頭でも行えます。ネットなら無料で簡単にSIMフリー化の手続きができるため、ネットから手続きをすることをおすすめします。
スマホを新しく調達する場合は、基本的には次のどちらかの方法になります。
- mineoでセットで購入する
- 中古スマホショップで購入する
どちらの方法も、2万円~で購入することができます。
mineoでセット購入した場合は、購入できる端末は格安スマホになります。料金が安いのに、性能は悪いわけではありません。もちろん新品ですし、分割で購入することもできます(月1,000円~)。また、初期設定の一部をmineoがやってくれるので、設定が不安な初心者にはおすすめです。
中古スマホショップでは、色んなスマホを選ぶことができます。iphoneを使いたいという方は、中古スマホショップで買いましょう。iphone6であれば、(状態にもよりますが)2万円代前半から売られています。
softbankだった人がmineoを使うための方法について、詳しく知りたい方はこちら
mineoの料金
mineoの料金は、上画像の通りです。Dプランとはdocomoで買ったスマホ、Aプランとはauで買ったスマホで選ぶプランです。シングル・デュアルタイプは、電話ができるかできないかです。電話ができるデュアルタイプを選びましょう。
例えば、サラリーマンでスマホを通勤時間や休日に使う程度の使い方なら、3GBで十分です。(約1,600円)
mineoの料金とはいくらくらいなのか、詳しく知りたい方はこちら
mineoのオプション
mineoは、ネット+電話が通常の契約になります。その他の機能については、基本的にはオプションで付けたり、外したりします。
【注意!】
- かけ放題サービスがオプションになっている
- 留守番電話がオプションになっている
また、mineoには便利なオプション、お得なオプションも多数あります。一度、オプションの中身をチェックしてみてはいかがでしょうか。オプションを後から付けることも、外すことも簡単なので、是非オプションをチェックしてみてください。
- 電話代を安くするオプションがいくつか用意されている(通話料半額やかけ放題等)
- スマート留守電・・・留守電の伝言内容を文字で通知してくれるオプション
- 超お得なシニアパックやジュニアパック・・・本来2,000円程するアプリや、月額200円するアプリ等、11種の優秀な有料アプリが月額200円で使い放題のオプション
オプションとはどんなものがあるか、詳しく解説している記事はこちらです!
通話料金を安くするオプション
mineoの月々の通話料を安くする方法は、次の4つの方法があります。
- 「mineoでんわ」を使う
- かけ放題を使う
- 通話定額30を使う
- 通話定額60を使う
順番に見ていきましょう。
「mineoでんわ」とは
「mineoでんわ」とは、月額無料で利用できるmineoの純正アプリです。iphoneでもアンドロイドでもアプリがあります。利用するためには、マイページから申し込みをして、「mineoでんわ」アプリから通話をすることで使えます。
通話料が通常の通話料金の半額10円/30秒です。
「mineoでんわ」はいわゆる格安電話です。mineoでんわは格安電話の中では最高クラスに品質が高い、G-Callと同じ「0063」です。「mineoでんわ」は格安電話なのに、音質は非常に良いです。
格安電話の中では楽天電話が有名ですが、mineoでんわは楽天電話よりもかなり音質が良いと評判です。
かけ放題とは
「10分かけ放題」とは月額850円で利用できるmineoのオプションです。利用するためには、マイページから申し込みをした上で、「mineoでんわ」アプリから通話をすることで使えます。ただし、マイページから申し込みをしてから2~3日後に「かけ放題」が利用できるようになります。
10分間の通話は何度でも無料です。10分超過後は通話料半額の10円/30秒で利用できます。
通話定額30を使う
「通話定額30」とは月額840円で利用できるmineoのオプションです。利用するためには、マイページから申し込みをします。通常の通話アプリから利用できることがメリットです。
月合計30分間は無料通話になりますが、30分経過後は通話料20円/30秒です。
通話定額60を使う
「通話定額60」とは月額1,680円で利用できるmineoのオプションです。利用するためには、マイページから申し込みをします。通常の通話アプリから利用できることがメリットです。
月合計60分間は無料通話になりますが、60分経過後は通話料20円/30秒です。
mineoの通話料金を安くする方法について、さらに詳しく知りたい方はこちら
まとめ
mineoとは格安SIMの一つで、料金は1,000円代から利用できます。また、キャリアの時は標準で付いてきた、かけ放題や留守番電話がmineoではオプションで別途料金が掛かるため、注意が必要です。
- SIMカードが無いと、スマホは通信ができない
- スマホには合うSIMカードと合わないSIMカードがある
- docomoで買ったスマホにはdocomoのSIMカードしか挿せない
- mineoとは、格安SIMの一つ
- mineoはdocomoとau回線に対応(どちらかのキャリアで買ったスマホはそのまま使える)
- 料金は月1,000円代から
- 「かけ放題」「留守番電話」は別途オプションで申込が必要(別途料金)
- mineoのオプションは幅広い(ウイルス、フィルタリング、端末保証、操作アシスト等)
- 通話料金は20円/30秒
- 通話料金を安くする方法が4つある(一番お手軽なのはmineoでんわ)
mineo(マイネオ)は顧客総合満足度1位の格安SIMで、サポートに強い格安SIMです。スマホの料金を下げることを考えた時、最初に検討をお勧めする格安SIMです。
スポンサードリンク