【mineo通信無制限】mineoは格安で通信無制限ができる
他社の格安SIMには通信無制限プラン(500kbps)があるものがあります
通信無制限プランと聞くと、非常に魅力的に聞こえます。しかし、基本的には通信無制限プランは通常のプランよりも遅い速度(500kbps)のプランになります。しかも、料金は通常プランよりもかなり高額に設定されています。(月3,000~4,000円)
mineoには通信無制限プランはありません。その代わりにmineoスイッチを使った無制限に通信を利用する方法があります。mineoスイッチは通信速度を低速(200kbps)にする代わりに、パケットを消費しないモードにしてくれます。つまり、mineoでもmineoスイッチをONにすれば通信無制限で使うことが出来ます。バースト転送機能があるので、通信をするたびに一瞬だけ高速に切り替わるので、200kbpsでも低速だと気付かないくらい早いです。
500kbpsもネットを見る分には、そんなに遅いと感じないと思います。一方でmineoの200kbpsもネットを見る分にはバースト転送機能があるのでそれほど遅さは感じません。動画を見るとなると、低画質なら500kbpsは普通に見れますが、200kbpsだと低画質でも厳しいです。
この記事では通信無制限プランについて詳しく解説し、mineoの通信無制限の方法、使い方について詳しく解説します。
目次
【通信速度、料金】通信無制限プランについて
最初に通信無制限プランの通信速度と料金について解説します。
mineoには通信無制限プランはありませんが、他社の格安SIMでは通信無制限プランがある格安SIMもあります。大体どれくらいの料金で通信無制限プランが利用できるのか、また通信無制限プランのデメリット通信速度についても確認します。
- 他社格安SIMの通信無制限プランが大体いくらか
- 通信無制限プランのデメリット、通信速度はどれくらい遅いの?
【通信速度】通信無制限プランについて
通信無制限プランは、通信速度が遅い格安SIMと、3日で通信制限を設けている格安SIMがあります。通信速度が遅い格安SIMは500kbps、3日で通信制限を設けている格安SIMは3日で約2GB程使用すると低速になってしまいます。
【通信無制限プラン】
- 通信速度が遅い格安SIM;500kbps
- 3日通信制限を設けている格安SIM:通常は高速通信だが、3日で約2GB程使用すると低速
500kbpsってどれくらいの通信速度?(UQ-mobile等)
ネットやLINEは少し遅さを感じるくらいで普通に使えますが、高画質の動画は何回も止まります。また、アプリのダウンロード等は非常に遅く、1時間くらいかかることも珍しくありません。
【500kbpsで出来ること】
- ネットやLINE(少し遅さを感じる程度)
- 低画質の動画
- IP通話
【500kbpsで出来ないこと】
- 高画質の動画
- ダウンロード(非常に時間がかかる)
- 重いアプリ(instagram等)は厳しい
3日で通信制限がかかるって?(U-mobile等)
3日間で大量の通信をした場合、通信速度制限がかかる場合があります。速度は高速通信から、200kbpsの低速通信に落ちます。しかし、実際に通信制限にかかると速度は200kbpsも出ておらず、もっと遅いです。
通信速度制限のデータ通信量は3日で1~2GB程利用すると制限がかかると言われています。
【3日通信制限がかかるのは】
- 3日で大量通信をした場合
- 3日で1~2GB程の通信をすると、制限がかかる
【通信制限がかかると】
- 200kbpsに通信速度が落ちる(実際にはもっと遅い)
【料金】通信無制限プランについて
他社格安SIMの中で、通信無制限プランの用意がある格安SIMとその料金を3社記載します。(2018年2月頃)大体3,000円くらいです。
- U-mobile 2,730円
- DTI-SIM 2,900円
- UQ-mobile 2,680円
【mineoスイッチ】mineoの通信無制限方法
mineoでも、通信を無制限に行う方法があります。その方法は、mineoスイッチです。
mineoスイッチを利用すると強制的に低速モード(200kbps)になる代わりに、パケットを消費しないモードになります。例えば、3GBで毎月の容量プランを組んでいた場合、mineoスイッチを「ON」にして10GB使ってもパケットを消費しませんので、高速通信できるパケット数3GBはそのまま残ります。
しかもmineoにはバースト転送機能があります。200kbpsだと、ネットやLINEに遅さを感じるレベルの通信速度ではありますが、バースト転送機能のおかげでmineoスイッチ「ON」であることを忘れてしまうくらい、普通に利用できます。データが重いサイトだとかなり遅いですが、普通に使えます。
バースト転送機能について、詳しい解説記事はこちら
どういうときにmineoスイッチを使う?
mineoスイッチは、普段から「ON」にしておことをおススメします。
- mineoスイッチ ON ⇒ 低速通信、パケット消費無し
- mineoスイッチ OFF ⇒ 高速通信、パケット消費あり
- 普段はmineoスイッチONをおススメ
しかし、普段閲覧するサイトが重い場合は、遅くてイライラしてしまうかもしれません。例えば、検索サイトをyahooにしている場合は、表示されるまで時間がかかります。yahooに拘りが無ければ、TOPサイトをgoogleに変えて、利用すると良いでしょう。
このように変更がきく範囲で変更させて、mineoスイッチをONで運用していけば、パケット消費無く普通に使えるので、事実上通信無制限で利用できます。
ただ、普段利用するアプリやサイトのデータ量が大きい場合、mineoスイッチはOFFにしておかないとサクサクで利用することができません。そのような場合は、普段はmineoスイッチをOFFにしておき、使っていない時間やパケットを節約したい時にmineoスイッチをONにしておくと良いでしょう。
【普段利用するアプリやサイトのパケットが少ない場合、少なくできる場合】
- 普段はmineoスイッチONをおススメ
- 遅いな、と感じたらmineoスイッチをOFFにする
【普段利用するアプリやサイトのパケットが大きい場合、少なくできない場合】
- 普段はmineoスイッチOFFをおススメ
- スマホを使っていない時間やパケットを節約したい時にmineoスイッチをONにする
200kbpsってどれくらいの通信速度?
ネットやLINEの表示に時間がかかり、イライラするくらい遅いです。バースト転送機能が無ければ、200kbpsの通信速度はかなり使いにくいでしょう。
無制限プラン vs mineo
mineoの通信無制限方法mineoスイッチと、他社格安SIMの通信無制限プランの比較をします。
200kbps VS 500kbps
500kbpsの通信速度は、ネットやLINE、動画(低画質)を表示・閲覧できるスピードであることに対し、200kbpsの通信速度はネットやLINE、動画(低画質)も少し厳しいです。
他社格安SIMの通信無制限プランの通信速度500kbps(UQ-mobile等)は、どんな時も多少の通信の遅さを感じますが、一応ほとんどのアプリ、サイトは使えることには使えます。料金が高くて通信速度はずっと遅めではありますが、その代わりにずっと通信無制限なので安心してデータ通信ができることが嬉しいですね。
一方でmineoの通信無制限mineoスイッチの通信速度200kbpsは、バースト転送機能があるのである程度のデータ容量のネットやアプリは普通に使えますし、必要な時だけ高速回線に切り替えることが出来ます。必要な時に切り替えの手間がかかりますが、料金も安く、通信速度は気にならないように出来ます。
【他社格安SIM 通信無制限プラン】
- 大抵のネットやアプリは普通に使える
- どんな時も多少の通信速度の遅さを感じる
- アプリ等のダウンロードは、かなり遅い
- 料金は高い(月額3,000円近い)
- パケットを気にせず、安心してデータ通信できる
【mineoスイッチ 通信無制限】
- データ容量の大きいサイト・アプリは厳しい
- ダウンロードを要するものは不向き
- データ容量の小さいサイト・アプリは高速通信とほぼ変わらない速さで表示される
- 料金が安い
- mineoスイッチをONにしていれば、パケットを気にしないで安心して通信できる
- mineoスイッチ切り替えれば高速通信に
mineo vs 3日制限がある通信無制限プラン
3日制限がある通信無制限プランは、3日制限にかからなければ、ずっと高速通信で通信無制限に利用できることが非常に大きなメリットですが、料金的には3,000円くらいの料金で、3日制限のせいで通信速度が不安定であることがデメリットです。
【他社格安SIM 通信無制限プラン】
- (3日制限にかからなければ)ずっと高速通信
- (3日制限にかからなければ)ずっと無制限
- 料金は3,000円近い 参考)mineo10GBは約3,200円くらい
- 3日制限があるせいで、通信速度が不安定
- 3日制限になる基準が明確にされていないことがある
【mineoスイッチ 通信無制限】
- mineoスイッチをONにすると低速通信、OFFにすると高速通信
- mineoスイッチをONにすると無制限、OFFにするとパケット消費有
- 料金は安く運用可能
- ○○日制限は無いので、通信速度は安定
まとめ
通信無制限プランについて解説しました。
mineoには通信無制限プランはありません。他社格安SIMには通信無制限プランがあるところはあります。しかし、通信無制限プランというと聞こえは良いですが、通信速度面でデメリットがあります。
格安SIMによっては○○日に1~2GBGBを利用数と通信制限がかかり、低速状態になってしまったり、最初から通信無制限プランになると低速状態になる格安SIMがあります。ずっと高速で3日制限等なく、無制限にずっと使える格安SIMがあれば理想かもしれませんが、今のところありません。
mineoでは通信無制限プランはありませんが、mineoスイッチがあります。任意のタイミングでmineoスイッチをONにすると低速状態になり、パケットを消費しなくなります。しかもmineoの低速状態はバースト転送機能があるので、一瞬だけ高速通信をしてくれます。一瞬だけ高速通信をしてくれる、低速状態なら無制限にデータ通信をすることが可能なので、mineoでも通信無制限で利用することは可能です。
スマホを安くするなら格安SIM。格安SIMの中でも顧客総合満足度第一位の格安SIM、mineoは通信を無制限に利用する方法もあり、幅広く色んな人にお勧めできます。
スポンサードリンク