【mineoパケットシェア】サービス内容と使い方を徹底解説!
パケットの無駄を減らせるmineoのサービスです
mineoのプランを選ぶ際、出来るだけ安いプランを選びたいところですが、もしも月の通信量がそのプランの限界を超えてしまった場合、低速になってしまいます。低速になってしまうと、通信速度が非常に遅くなってしまうため、通常と同じようにはスマホが使えません。多少、毎月余裕のあるようなデータプランを選びたいところでもあります。
どうすれば、パケットを使い切らずに、安いプランが使えるのでしょうか。それは、パケットの無駄を減らすことです。mineoにはパケットの無駄を減らすための方法がいくつかあります。そのうちの一つが、パケットシェアです。
パケットシェアを使えば、回線を登録したみんなでパケットをシェアできます。パケットシェアでは、自分で使いきれない月があっても、シェアした人が代わりに使ってくれるかもしれません。自分が万が一パケットが足りない月が出てきても、シェアできるパケットによって、足りない分のパケットは何とかなるかもしれません。
パケットシェアはどんなサービスか、どんなメリット・デメリットがあり、どうやって利用するのかについて詳しく解説します。
目次
【パケットシェア】どんなサービスか
パケットシェアを利用するために月額基本料などは一切かかりません。パケットシェアは料金はかからず、利用できるサービスです。
パケットシェアは、誰かとパケットを共有して使えるサービスです。パケットシェアをする相手は、家族でなくても大丈夫です。
【パケットシェア】メリット
パケットシェアのメリットは次の2つです。
- 家族でmineoにする時、パケットシェアでフレキシブルな容量があるため、低容量で組める
- パケットを大量消費してしまった月の為の保険になる
【メリット①】家族でmineoにする時、低容量で組める
家族でmineoを利用する時に、パケットシェアは有用なサービスです。データ容量を家族単位で考えて組むこともできます。
足りないパケットをみんなで補い合えるので、たまたま多くパケットを使ってしまった月があっても、家族で組んだパケットの合計範囲内であれば、良いのです。パケットの無駄が無くせるのなら、家族の料金プランを決める際に、安いプランでも安心して選びやすいですよね。
<例>
- お父さん、お母さん、子供の3人のパケットはそれぞれ毎月3GB
- お父さん、お母さんは普段そんなにパケットを使わないが、子供はパケットを結構使う
- 子供がパケットを使い切ってしまっても、パケットシェアのパケットで問題なく使える
- お父さん、お母さんは当月の3GB分をいつも余らせているので、パケットシェアのパケットは普段使わない
- 子供はパケットの上限を意識できる
- 大人は必要な時にいつも高速状態でスマホを利用できる
【メリット②】パケットを大量消費してしまった月の為の保険になる
パケットは月によってはパケットを非常に多く使うかもしれません。しかし、シェアメンバー全員が突然一斉にパケットを大量に消費することは、一人で大量にパケットを消費するよりも、当たり前ですが可能性と低いです。したがって、パケットシェアでパケットの余裕を持たせておくと保険になります。
その月全員で一斉にパケットを消費する可能性 < 一人でパケットを大量に消費する可能性
⇒ パケットシェアでパケットの余裕を持たせておくと、より安心
<例>
下記の例だと、7月のみ全員が一斉にパケットを消費していて、4~7月が一人でパケットを大量に消費していることになる
- 4月:Aさんパケット大量消費、Bさんパケット少な目消費
- 5月:Aさんパケット大量消費、Bさんパケット少な目消費
- 6月:Aさんパケット少な目消費、Bさんパケット大量消費
- 7月:Aさんパケット大量消費、Bさんパケット大量消費
- 8月:Aさんパケット少な目消費、Bさんパケット少な目消費
【パケットシェア】デメリット
パケットシェアにもデメリットがあります。
- 繰り越したパケットが、誰かに使われてしまう
- 毎月利用できるパケット数が不安定
【デメリット①】繰り越したパケットが、誰かに使われてしまう
パケットシェアを組むと、複数回線で利用できるパケットがシェアされます。シェアされるパケットは、翌月繰り越し分のパケットです。繰り越したパケットは、パケットシェアを組んでいなければ全部自分だけが利用できるパケットですが、パケットシェアを組んでしまうとシェアを組んだメンバーにパケットが利用されてしまいます。
例えば毎月6GBで組んでいる人が毎月3GB余らせてしまうときに、本来であれば余らせた3GB分は全て自分ひとりで利用できるのに、シェアを組んでしまったばっかりに誰かに使われてしまいます。
【デメリット②】毎月利用できるパケット数が不安定
パケットシェアメンバーがパケットをそれほど使わない月なら、シェアされるパケットは多くあるかもしれませんが、パケットシェアのメンバーがパケットをたくさん使った月だと、シェアされるパケットは少なくなります。
また、シェアされるパケットは誰かが消費すると無くなっていくパケットなので、シェアされたパケットが3GBでも、他の人が1GB使えば2GBしか使えません。
パケットシェアによって、翌月にシェアによって使えるパケットは不安定になります。パケットを翌月に繰り越せるのはmineoのメリットですが、パケットシェアによって翌月繰り越し分が不安定になり、せっかくのmineoのメリットが活かせなくなるかもしれません。
【パケットシェア】利用するための申し込み方法
パケットシェアを利用するための申し込み手順は次の通りです。
- (自分の)マイページから、「パケットシェア変更」をクリックする
- パケットシェアしたい人の電話番号を入力する
- パケットシェアされる人の@mineo.jpのメールアドレスに承認メールが行く
- 相手はそのメールから承認ボタンを押すと、翌月からパケットシェア
【ステップ①】マイページ⇒パケットシェア変更
パケットシェアを利用するためには、まずパケットをシェアする人を自分と紐づける必要があります。方法はマイページから、パケットシェア変更を選び、パケットをシェアする人の電話番号を入力するだけです。
【ステップ②】パケットシェアメンバーの電話番号登録
申請する人は、マイページ⇒パケットシェア変更で表示された画面で、パケットシェアしたい人の電話番号を登録します。
【ステップ③】相手が承認をする
電話番号の登録が完了すると、承認依頼メールが相手の@mineo.jpのメールアドレス宛に送信されます。相手はそのメールを受け取り、承認を送信されたメールから、承認を行うことが出来ます。(マイページからも承認可能)
月末日23時30分までに承認が完了すると、翌月より適用されるようになります。この申し込みを行った後に承認依頼メールが送信されますが、メールを受け取ったシェアメンバー全員が1週間以内に承認しないと、パケットシェアの申し込みが無効となります。
また、パケットシェアするメンバーを追加する際、削除する際も同じ「パケットシェア」から、電話番号を消したり、追加したり、修正したりして、適宜変更を行っていきます。変更後、同様に承認メールが送信されます。
まとめ
パケットシェアは、誰かとパケットをシェアするサービスです。パケットを無駄なく利用するために、有効なサービスです。パケットの無駄が減り、シェアできる安心感があれば、安心して安い料金プランを選んでいけるところが最大のメリットです。
パケットシェアのメリット・デメリットを具体的に挙げます。
【メリット】
- 家族でmineoにする時、不必要に高いプランを選ばずに済む
- パケットを大量消費してしまった月の為の保険になる
【デメリット】
- 繰り越したパケットが、誰かに使われてしまう
- 毎月利用できるパケット数が不安定
また、パケットシェアの利用方法は次の4ステップです。
- (自分の)マイページから、「パケットシェア変更」をクリックする
- パケットシェアしたい人の電話番号を入力する
- パケットシェアされる人の@mineo.jpのメールアドレスに承認メールが行く
- 相手はそのメールから承認ボタンを押すと、翌月からパケットシェア
パケットシェアを有効活用して、低容量で安くmineoを使っていきましょう!
mineoは顧客総合満足度第一位の格安SIMで、格安SIMを初めて使う人に特にお勧めできる格安SIMです。最低利用期間が無く、サポートに手厚いと言われている為です。スマホを安くしたいならmineoがオススメです。
スポンサードリンク